昼食・展望所・飯盛山登山口 | かかしんぼうぶらり散歩

かかしんぼうぶらり散歩

ここまでよく飛んで来たな
そろそろ降りる場所を見つけないと

 かかしんぼうぶらり散歩

<

かかしんぼうぶらり散歩

 

 
生駒山も梅雨待ちです。

 

週末から梅雨入りのようです。

 

明日からマークがいっぱいついています。
 
今日も蒸し暑い日です。
 
 
四條畷神社散策最終です。
長い間お付き合いありがとうございました。
今日は神社の周辺を記事にしました。
 
 
神社参道を歩いて行くと石段を上る手前に
変わった石柱が建っています。
何なのかな?🙄
 
この石柱は何を意味するのか気になっていました。
たまたまネットでyahooニュースを見ている
とフリーライターの方がこの石柱について載せ
られていました。
それによると昔、街灯がわりにろうそくを灯して
夜な夜な使われていたらしいと書かれています。
 
昔はろうそく台として御神灯代わりに使われていた
んではないでしょうか。
また神社への献灯の意味もあるかと思います。
穴の中にろうそくを立てた跡は見られませんが、
長い年月で雨風で洗われたと思います。
小生は穴を覗いて神社の鳥居を入れて撮りました。
 
さて境内の話に戻します。
 
境内の中の御祭神と末社・摂社、像の主要な
ものは紹介が終わりました。
 
ここからは関連したものを載せます。
 
社務所です。
昨日載せた絵図は左側の窓ガラスに貼ってあります。
昨日は塀と書きましたが窓ガラスです。
 
神社参拝者用の専用休憩所です。
小生はここで休憩をして昼食を食べました。
持って行ったおにぎりを、この椅子に座り
前の楠を見ながら食べました。
このおにぎりです。
梅と佃煮昆布が入っています。
自然の中で食べるおにぎりは最高です。
お昼を食べてからこの建物の2階の展望所に行きました。
ここから上がります。
先客が降りてきて小生とすれ違いました。
展望所は2階の通路全般です。
階段の下に咲いている八重紫陽花です。
展望からは大東市が一望できます。(左半分)
正面に見えるドームは東和薬品 RACTABドーム」です。
以前はなみはやドームと呼んでいました。
大きなスケートリンクがあります。
世界の有名フィギュアスケート選手もここで
滑って行きました。
こちらは右半分です。
高架道路は第二京阪道路です。
パノラマで撮りました。
この様に見えます。
 
展望に貼ってあった案内です。
左側半分
右側半分
 
これでお終いです。
 
この後は飯盛山の登り口をちょっと
歩いたので紹介します。
展望のある建物の横に飯盛山登山道があります。
小生は以前ここから登りました。
道案内です。
この道を上がります。
だんだん険しくなります。
道は分かれます。
左は新道と書かれています。
以前は右を行ったと思います。
段々険しくなります。
道が細くなります。
案内標柱があります。
飯盛山登山道です。
とりあえずここで上がるのは止めました。
こんな道が山頂まで続きます。
これ以降は一昨日のリブログを見て頂くと
どんな所か概ね見当がつきます。
 
ここで下山して我が家に戻ります。
下山中に鶯が鳴いていたので録音しました。
気長に待って聞いてください。
鳴いているのが分ります。
 
最初はあまり鳴きません。
真ん中ぐらいで2回ほど鳴きます。
あまり上手な鳴き方ではありません。
 

 

 
四條畷神社の散策報告はこれですべて終了します。
神聖な場所で心が洗われた気持ちになりました。
 
最後までお読み頂きありがとうございました。