四條畷神社忠考両全の像と貞仁両全の像 | かかしんぼうぶらり散歩

かかしんぼうぶらり散歩

~今どの辺かな~

 かかしんぼうぶらり散歩

<

かかしんぼうぶらり散歩

 

 
生駒山
 
梅雨入り前の生駒山です。
週末から梅雨入りのようです。
週間天気予報に🌂マークがいっぱいついています。
 
今日も暑いです。
 
 
今日は四条畷神社境内 の神明鳥居の中に
ある像を紹介します。
 
一度紹介していますが改めて書きます。
鳥居をくぐります。
この鳥居をくぐり中に入りました。
拝殿にお参りしました。
この拝殿にお詣りするのは3度目です。
この森の上は飯盛山です。
 
右に像が見えます。
楠木正成(まさしげ)公と正行(まさつら)公の像です。
これは「桜井の別れ」の像です。
忠考両全の像です。
説明は下の立札の左に書いてあります。
文字が消えかけて読みずらいので新しい立札があります。
 
「桜井の別れ」の事が書いてあります。
拡大しました。
左に忠考両全の事が書かれています。
社務所の塀に図絵が貼ってありました。
桜井の別れから小楠公御墓所まで計8枚ありました。
その一枚です。
楠木 正行公は、南北朝時代、南朝の後村上天皇に
仕えた武将です。
 
詳細については一昨日投稿の四條畷神社由緒記を
読んで頂くとよく分かると思います。
 
正平三年(一三四八)、四條畷で南朝軍の楠木正行と足利方の
高師直(こう の もろなお)との間に行なわれた戦い(四條畷の戦い)
で、南朝方が敗れ、正行は弟の正時らと自刃する。

その正行公がこの四条畷神社の御祭神です。

 

 

立札の下に貼ってある青葉茂れる桜井の歌です。

(桜井の別れ)

 

 

「青葉茂れる桜井の」の楽譜です

口ずさんでみてください。

 

歌詞は1番だけ載せました。

15番まであります。

小生が行った時はこの♪歌が流れていました。

 

皆様方もきっと聴いた事のあるメロディーだと思います。

 

四條畷神社の山の上(飯盛山山頂)に

楠木正行公の銅像が建っています。

 

小楠公御墓所から四條畷神社、小楠公銅像までは

ほぼ一直線上にあります。

小楠公が見下ろしています。

楠木正行(まさつら)公の事を小楠公(しょうなんこう)と言います。

正成(まさしげ)公は父親であり大楠公(だいなんこう)と呼ばれています。

 

参考:桜井の駅跡は、現:大阪府三島郡島本町桜井1丁目に

あります。

史跡桜井駅跡史跡公園 になっています。

ここにも桜井の別れの像があります。

四條畷神社の像とよく似ています。

公園は国の史跡になっています。

 

 

それからもう一つ像があります。
忠考両全の対面に当たります。
 
 
貞仁両全の像です。
内容は以下の通りです。
母の誨論
読み方が探しても載っていませんね。
(かいろん)でいいのかな。?

誨の意味. おしえる。おしえさとす)

何となく分かるな。プンプン
 
貞仁両全の事も書かれています。
 
今日はここまでとします。
今日は全部終わる予定でしたが書ききれませんでした。
明日もう一回残りを書きます。
飽きたらスルーして下さい。
 
最後までお読み頂きありがとうございました。