がんを克服するための勉強会をします | 八朔は「がん」なんかに負けない

八朔は「がん」なんかに負けない

2005年11月健康診断で肺に影(10cm)、その後がんセンターで肺がんと診断。病院の治療は受けるが自分の力で治すと決心
。白血球が がんを攻撃して壊れていくイメージしています。手術不能 放射線30回抗がん剤1クール4回受ける。扁平上皮がん

321日(水)がん患者の会:いずみの会で

「おしゃべりサロン」が行われました。

ガンの辞典編集長の小澤康敏さんと一緒に、

おしゃべりしましょうの企画でした

参加者は16名と多くの方が参加。

小澤さん、ヘヤースタイルを変え、別人28号の感じ。

 

お知らせです。

いずみの会では、がんを克服するための勉強会を

3回に分けて行います

 

講師は、同じ小澤 康敏さん

 

「治る人に変わろう!」 ~3回シリーズ~ 

 

4月・5月・6月各1回

場所は、3回とも、いずみの会事務所にて

会費:各1,500円

定員:各15名で締め切りさせてください

 

◎NO-1 

生還者(がんサバイバー)に学ぶ、治る人に学ぶ、

治る人の共通点

日時:4月28日(土) 13時~16時

全員で勉強(75分)②相談会とシェア会(75分)

 

◎NO-2 

ガンに効くとは?標準治療・代替療法・自然療法の選び方

日時:5月26日(土) 13時~16時

全員で勉強(75分)②相談会とシェア会(75分)

 

◎NO-3 

治る人の変わり方     

日時:6月30日(土) 13時~16時

全員で勉強(75分)②相談会とシェア会(75分)

 

※いずれの勉強会もノート、筆記用具を持参ください

※申込方法 電話か「いずみの会ホームページ」から

申し込み頂くか052-768-7311にお電話ください 
月・水・金の10301500まで 

 

NPO法人いずみの会」事務局

名古屋市名東区高社2-80佐藤ビル308

 地下鉄「一社」駅から徒歩5分

 

◆『いずみの会』とは がんを学び、共に支え合い生き抜く会です 

発足当時から、特定の宗教・政治・営業とは無関係の中立の非営利活動団体です。

 

いずみの会 副代表 斉藤康夫