こんにちは。カイゼン・エンジニアリングの坂本です。
「何か良い物」が与えられるブログを発信できるように頑張っています!

 

私は持ち運び用のディスプレイを常に持っています。

調べものをするためにもう一つのディスプレイあるととても便利!!

いつもはこんな使い方(自宅では3画面使っています滝汗

 

2画面使うととても作業が効率化されるのでよいのですが、以下の問題点があります!

・重い

・かさばる

・作業スペースが必要

・パソコンのバッテリの減りがハンパない

 

とはいえ、ウインドウの切り替え(小さくしたり大きくしたり)をいちいちやっていたら作業効率が悪いゲッソリ

 

っということで私は外で作業する時は「仮想デスクトップ」という機能を使っています。

簡単にいうと複数の画面(デスクトップ)を設定でき、画面の切り替えは「Windows」+「ctrl」+「→」or「←」で出来ます。

ご興味がございましたらご連絡ください。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

こんにちは。カイゼン・エンジニアリングの坂本です。

「何か良い物」が与えられるブログを発信できるように頑張っています!!

 

ブログのヘッダ画像やちょっとした画像編集をしたいというご相談がありましたので、そのことを記します。
ブログやホームページなどのヘッダー画像は幅○○ピクセル×高さ○○ピクセルの様に指定があります。

 

簡単に作るには画像編集ソフトはかなり便利


画像編集ソフトというとAdobe製のPhotoShopが有名ですが、買うにはお金が(PhotoShopは年間11,760円)。。。って思う方には、

GIMPというフリーの画像編集ソフトをおススメします!

Windows,MAC両方ありますよ!

私はGIMPを結構活用していて、この程度の画像ならそんなに難しくなく作ることが出来ました!

 

ご興味がございましたらご連絡ください。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

こんにちは。カイゼン・エンジニアリングの坂本です。

「何か良い物」が与えられるブログを発信できるように頑張っています!!

 

前回クラウドについて書かせていただきました。(こちらを参照)

 

私はiPhoneを使っているのですが、今までスマホで撮った写真をパソコンで使う際はiCloudからダウンロードしていました。

でもiCloudは無料枠内で使っているのですぐにイッパイになってしまいますゲロー

 

そういった方におススメなのは「Googleフォト」です。

・なんといっても「容量無制限」っというのがありがたいラブ

 (Google規程のサイズに圧縮されますが、通常見るレベルでは遜色ありません)

 Googleフォトにデータが移行していればiCloudの写真は消しても大丈夫!

・パソコンでブログや資料を作る時にスマホで撮った写真を使いたいとき

 データの移行が速い(iCloudは少しタイムラグがある感じがします)

 

結構便利ですのでおススメですよ!!

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

 

こんにちは。カイゼン・エンジニアリングの坂本です。

何か良い物」が与えられるブログを発信できるように頑張っています!

 

Windows10を使っている方は注意された方がよいかもと思われることを記しますね。

私は、出先での作業が多いのですが、その際モバイルルータでインターネットにつないでします。

 

Windows10はセキュリティ上、WindowsUpdateを自動で行います。(バックグラウンドでやっています)

もしモバイルルータ(またはスマホ)でテザリングしている時に容量の大きい、気づいたら制限オーバーしているなんてことも要注意です。

最近は通信容量が大きく50GBなんていうのもありますので、そういったプランに契約している方は問題ないかもしれませんが、

通信容量が少ない契約プランの方は「従量課金設定」というのをWindowsに設定しておくといいと思います。

ちなみに以下をご参照ください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

こんにちは。カイゼン・エンジニアリングの坂本です。

何か良い物」が与えられるブログを発信できるように頑張っています!

上差しなんでいきなりこんな事を言い出したかはこちらを参照ください左差しちゃっかりリンクニヤリ

 

私の所にパソコンの不調で問い合わせがくる内容で多い順が以下になります

1.ハードディスク(SSDも含む)が壊れた

2.電源が入らない

3.ブルースクリーンが出て起動しない

 

その中でも1の場合、結構大変びっくり

ただ、ハードディスクを交換するだけならば良いのですが、保存してあるデータを取り出すのは結構大変で

確実に修復できるとは断言しにくいケースがありますガーン

(スゴイ機械をもっている業者さんだと修復可能だそうです)

 

せっかく作った資料やメールの内容,写真などが一瞬にして消えてしまうのはかなり悲しいえーん

また盗難ムキーなどの可能性もあります

パソコンは最悪の場合買い直せばよいですが、作った資料や写真を元に戻すのは大変あせる

また修理している間、作業が止まってしまいます(左差しおっ本職っぽい事を言っているぞビックリマークニヤリ

 

っという事で、私は「クラウドストレージ」というものを活用しています。

自宅で作業する際は保存する専用の装置(ファイルサーバー)があるのですが、

出先ではなかなか使いにくいのが実情です(方法はありますが費用がねえー

 

クラウドストレージを設定しておくとパソコンに保存されているファイルをリアルタイムにクラウド上に保存してくれるので

突然パソコンが壊れても、クラウドストレージにアップされているので安心。データは確保されています

また、別のパソコンですぐに作業ができるという利点もあります。

 

ですが、良い面だけではありません。

ネット上にデータがあるという事は不正アクセスされて盗まれる可能性もあるという事です上差し

その為にもしっかりとセキュリティは確保しておく必要はあります。

私の場合、変な動きがあると携帯電話にすぐに連絡がくるようにしてあります!!

 

ちなみにWindows,MAC問わずクラウドストレージは使えますビックリマーク

私はちゃっかり両方のパソコンに設定していますニヤリ

 

セキュリティをしっかりやってデータが確保される仕組みを

転ばぬ先の杖と思って設定してみてはいかがでしょうか?ニコニコ

 

ありがとうございました。