こんにちは。カイゼン・エンジニアリング坂本です。

 

読んでくださった方に「良い物」を提供できるブログを発信できるように頑張っていますビックリマーク

 

私はブログを書いていて、パソコンやスマホのスクリーンショットを貼り付ける時、あまり関係ない所は「ボカし処理」をしています。

先日ブログを見てくれている友人から、それってどうやるの?って聞かれました。
会社の作業指示書などのマニュアルを作成する時に、余計な部分はボカシを入れたいとの事

なるほど!っという事で、
「GIMPで画像を開く」
「範囲を選択する」
「フィルター→モザイク処理」
ってやればすぐだよって言ったら、

GIMP入れてないから(っていうか会社のパソコンにフリーのソフトは入れれないし)。。。チーン
っていうか結構面倒くさそうじゃん。。。ゲッソリ
なんて言われてしまいました。。。滝汗

そんな中、この間ふと調べ物をしていたら、パワポで簡単にできると書いてあったので、紹介します。
確かにこの方法ならとても簡単!

また標準のボカシでは弱い場合はその強度を変更することもできます。

 

この方法を伝えたら友人も喜んでくれましたウインク

自分の作業時間も2/3位になりましたニヤニヤ

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

パソコン教室はじめました(個人レッスン)

・20年間の会社員経験から仕事で使えるPC技術!
・また35年間のプログラミング経験からデスクトップアプリケーション開発技術!
・生産技術というカイゼンを推進する部署にいた経験から自動化開発技術,効率化カイゼン技術!
お教えいたしております。
価格:5,000円/時間・1回
それぞれの目標をヒアリングさせていただいた上でレッスンを開始していますので、ダラダラと長く続けるようなレッスン体制ではありません。

お問い合わせフォーム(こちら)からご連絡いただきますようお願い致します

 

アプリケーション開発受付中

Windowsアプリケーション開発代行を受け付けております。

開発言語はVisualC#,VisualBASIC,VBA,UWSC,UiPath

【過去の開発実績】

・GIPBで計測器を制御し製品検査ソフト開発

・ADO.netでデータベース管理し製品トレーサビリティ管理ソフト開発

・シリアル通信(RS-232C)を使った計測器からのデータ取得&判定ソフト

・UWSC,UiPathを使った、既存アプリケーションの自動制御ソフト

 

ご質問承っております

ご質問はこちらのメールフォームで受け付けております。

よろしくお願い致しますビックリマーク

このような疑問をお持ちではありませんか?
・パソコンを使っていての疑問
・事務作業の効率化
・生産ラインの生産性向上

「この間言ってたブログの具体的なやり方教えて」

「あれこれってどうするの?」

「Excelの関数でこういった結果を出したいのだけど。。。」

「こんな機能ってない?」

「こんな作業は自動化できない?」

「生産ラインの生産性向上のヒントってない?」

以下の技術が得意です

・Windows操作

・Microsoft Office系:Excel,Word,Powerpoint,VISIO

・開発系:Visual C#,Visual BASIC,ExcelVBA

・RPA(自動化)系:UiPath

・フォトレタッチ:GIMP

・ネットワーク系:Wi-Fi,ルータ設定など

・業務効率化:生産ラインの効率化,生産性向上,ムダどりのコツ,見方など

こんにちは。カイゼン・エンジニアリング坂本です。

 

読んでくださった方に「良い物」を提供できるブログを発信できるように頑張っていますビックリマーク

 

先日、ふいに「AirDropの設定ってどこにあるんでしたっけ?」っと聞かれ、
「設定」→「一般」→「AirDrop」で行けますよって答えたのですが、
コントロールセンターから操作した方が早かったよな~汗っと思いながら、
コントロールセンターを見ていたら、AirDropが消えていたのでその出し方をお伝えしますウインク

コントロールセンターの出し方は、
ホームボタンがあるiPhoneは画面下から上にスワイプすると出てきます。
ホームボタンがないiPhoneは画面右上から下にスワイプ。
私の場合ケースが邪魔で下からのスワイプができないのでAssistiveTouchを使っています。

・左上のアイコンを強く押します。
・AirDropが出てきますのでタップ
・受信レベルを選択
で出来ます。
またAirDropによる痴漢行為が問題になっていますので、受信をオフする時もこの方法でやってもらえれば操作が早いと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

パソコン教室はじめました(個人レッスン)

・20年間の会社員経験から仕事で使えるpc技術!
・また35年間のプログラミング経験からデスクトップアプリケーション開発技術!
・生産技術というカイゼンを推進する部署にいた経験から自動化開発技術,効率化カイゼン技術!
お教えいたしております。
価格:5,000円/時間・1回
それぞれの目標をヒアリングさせていただいた上でレッスンを開始していますので、ダラダラと長く続けるようなレッスン体制ではありません。

お問い合わせフォーム(こちら)からご連絡いただきますようお願い致します

 

アプリケーション開発受付中

windowsアプリケーション開発代行を受け付けております。

開発言語はvisualc#,visualbasic,vba,uwsc,uipath

【過去の開発実績】

・gipbで計測器を制御し製品検査ソフト開発

・ado.netでデータベース管理し製品トレーサビリティ管理ソフト開発

・シリアル通信(rs-232c)を使った計測器からのデータ取得&判定ソフト

・uwsc,uipathを使った、既存アプリケーションの自動制御ソフト

 

ご質問承っております

ご質問はこちらのメールフォームで受け付けております。

よろしくお願い致しますビックリマーク

このような疑問をお持ちではありませんか?
・パソコンを使っていての疑問
・事務作業の効率化
・生産ラインの生産性向上

「この間言ってたブログの具体的なやり方教えて」

「あれこれってどうするの?」

「excelの関数でこういった結果を出したいのだけど。。。」

「こんな機能ってない?」

「こんな作業は自動化できない?」

「生産ラインの生産性向上のヒントってない?」

以下の技術が得意です

・windows操作

・microsoft office系:excel,word,powerpoint,visio

・開発系:visual c#,visual basic,excelvba

・rpa(自動化)系:uipath

・フォトレタッチ:gimp

・ネットワーク系:wi-fi,ルータ設定など

・業務効率化:生産ラインの効率化,生産性向上,ムダどりのコツ,見方など

こんにちは。カイゼン・エンジニアリング坂本です。

 

読んでくださった方に「良い物」を提供できるブログを発信できるように頑張っていますビックリマーク

 

スマホでちょっとしたメモなどに書いた内容をコピペなどをする時に

ロングタップ(その名の通り長くタップしておく)をして範囲選択などをします。
でもなかなか選択範囲がうまく決まらずにイライラ、作業の効率が低下してしまう時がありますチーン
また最近手のひらが乾燥しているのか、たまにタッチパネルが反応しないことがあり、それもまたイライラゲッソリ

そういった時に私はiPhoneの3D Touch機能を活用していますウインク
3D Touch機能搭載のiPhone(iphone6以降)についている機能です。

 

・メモ帳などのキーボードが出てくるときは、キーボードを強く押すとトラックパッドが出ます。
・押した状態で上下左右に指を動かすとカーソルが移動します。
・選択したい箇所の先頭にカーソルを合わせます。
・そのままもう一度強めに押すと、選択モードになります。
またこの時の押す回数で選択範囲を決める事ができます
1回:単語選択,
2回:一文選択
3回:一段落選択


なれると結構便利ですよ

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

パソコン教室はじめました(個人レッスン)

・20年間の会社員経験から仕事で使えるPC技術!
・また35年間のプログラミング経験からデスクトップアプリケーション開発技術!
・生産技術というカイゼンを推進する部署にいた経験から自動化開発技術,効率化カイゼン技術!
お教えいたしております。
価格:5,000円/時間・1回
それぞれの目標をヒアリングさせていただいた上でレッスンを開始していますので、ダラダラと長く続けるようなレッスン体制ではありません。

お問い合わせフォーム(こちら)からご連絡いただきますようお願い致します

 

アプリケーション開発受付中

Windowsアプリケーション開発代行を受け付けております。

開発言語はVisualC#,VisualBASIC,VBA,UWSC,UiPath

【過去の開発実績】

・GIPBで計測器を制御し製品検査ソフト開発

・ADO.netでデータベース管理し製品トレーサビリティ管理ソフト開発

・シリアル通信(RS-232C)を使った計測器からのデータ取得&判定ソフト

・UWSC,UiPathを使った、既存アプリケーションの自動制御ソフト

 

ご質問承っております

ご質問はこちらのメールフォームで受け付けております。

よろしくお願い致しますビックリマーク

このような疑問をお持ちではありませんか?
・パソコンを使っていての疑問
・事務作業の効率化
・生産ラインの生産性向上

「この間言ってたブログの具体的なやり方教えて」

「あれこれってどうするの?」

「Excelの関数でこういった結果を出したいのだけど。。。」

「こんな機能ってない?」

「こんな作業は自動化できない?」

「生産ラインの生産性向上のヒントってない?」

以下の技術が得意です

・Windows操作

・Microsoft Office系:Excel,Word,Powerpoint,VISIO

・開発系:Visual C#,Visual BASIC,ExcelVBA

・RPA(自動化)系:UiPath

・フォトレタッチ:GIMP

・ネットワーク系:Wi-Fi,ルータ設定など

・業務効率化:生産ラインの効率化,生産性向上,ムダどりのコツ,見方など

こんにちは。カイゼン・エンジニアリング坂本です。

 

読んでくださった方に「良い物」を提供できるブログを発信できるように頑張っていますビックリマーク

 

私の所に修理依頼がくるパソコンで不具合別ランキングを作ってみる以下のようになります。
1.ハードディスク
2.メモリ
3.電源
4.マザーボード
5.バッテリ
6.液晶

中でもハードディスクの不具合がダントツです。
ちなみにハードディスクとはディスク(円盤)に情報を記録する物。
同じような形をしていて、最近よく聞かれるのはSSD。

これはソリッドステートドライブの略でして、半導体に情報を記録する物です


HDDはディスクに書き込むために、ディスクを回す為のモータや

書き込みヘッドを動かすための装置が必要なので電力の消費が激しいし重い。
SSDは半導体に書き込むので動力は必要ないため消費電力が少ない
なにより、「SSDは読み書きの速度がHDDに比べハンパなく早いポーン

以前行った、WINDOWSの起動比較でも、
HDD:約50秒
SSD:約17秒

とかなり差があります。

主なメリットデメリットを以下に記します


ですので、HDDの修理交換の際は、SSDにすることにしています。
速度もかなり早くなるのでお客様も満足されていますウインク

ただ、SSDのデメリットでも書いてありますが

SSDが壊れた時のデータ復旧はかなり難しい」と言われています

(ちなみに現在私の持っている修理ツールでは困難です滝汗

 

ですのでSSDを設置する時には、以下をしっかりやっておいてくださいね。

「システムの定期的バックアップ」

「データのクラウド連携」

もし、「今のパソコン遅いわ~イライラするわ~ゲッソリ」とお悩みの方は、
ご相談いただければSSD交換を承りますのでご連絡くださいねウインク

ご要望とあればシステムバックアップの方法,データのクラウド連携の設定も行います

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

パソコン教室はじめました(個人レッスン)

・20年間の会社員経験から仕事で使えるPC技術!
・また35年間のプログラミング経験からデスクトップアプリケーション開発技術!
・生産技術というカイゼンを推進する部署にいた経験から自動化開発技術,効率化カイゼン技術!
お教えいたしております。
価格:5,000円/時間・1回
それぞれの目標をヒアリングさせていただいた上でレッスンを開始していますので、ダラダラと長く続けるようなレッスン体制ではありません。

お問い合わせフォーム(こちら)からご連絡いただきますようお願い致します

 

アプリケーション開発受付中

Windowsアプリケーション開発代行を受け付けております。

開発言語はVisualC#,VisualBASIC,VBA,UWSC,UiPath

【過去の開発実績】

・GIPBで計測器を制御し製品検査ソフト開発

・ADO.netでデータベース管理し製品トレーサビリティ管理ソフト開発

・シリアル通信(RS-232C)を使った計測器からのデータ取得&判定ソフト

・UWSC,UiPathを使った、既存アプリケーションの自動制御ソフト

 

ご質問承っております

ご質問はこちらのメールフォームで受け付けております。

よろしくお願い致しますビックリマーク

このような疑問をお持ちではありませんか?
・パソコンを使っていての疑問
・事務作業の効率化
・生産ラインの生産性向上

「この間言ってたブログの具体的なやり方教えて」

「あれこれってどうするの?」

「Excelの関数でこういった結果を出したいのだけど。。。」

「こんな機能ってない?」

「こんな作業は自動化できない?」

「生産ラインの生産性向上のヒントってない?」

以下の技術が得意です

・Windows操作

・Microsoft Office系:Excel,Word,Powerpoint,VISIO

・開発系:Visual C#,Visual BASIC,ExcelVBA

・RPA(自動化)系:UiPath

・フォトレタッチ:GIMP

・ネットワーク系:Wi-Fi,ルータ設定など

・業務効率化:生産ラインの効率化,生産性向上,ムダどりのコツ,見方など

こんにちは。カイゼン・エンジニアリング坂本です。

 

読んでくださった方に「良い物」を提供できるブログを発信できるように頑張っていますビックリマーク

 

先月パソコンの故障よるデータ復旧を依頼されました。
その中でもメールの復旧が大変で、大変ということはコストもかかってしまうことになりますポーン
私がおススメするメール管理方法をお伝えしようと思いますニヤニヤ

以前「パソコンは壊れるもの」というお話をさせてもらいました(その時のブログはこちら
私はメールの管理もクラウドで行っていて、Gmailを使っています。

そのメリットデメリットを以下に記しますねウインク

メリット
一つのアカウントで複数のメールアドレスを受信,送信することが出来ます

クラウドでの保管なので、様々な端末(スマホ,パソコン)で見える。どちらかで処理(例えば削除)などをした場合はもう片方も反映される
(少し表現がおかしいですが、言いたいのは2度同じ作業はしないってことですね)


パソコン版だけですが送信するメールアドレスによって署名を変えることが出来る


端末の更新時の作業が格段に減る。新しく購入したり、破損による更新などの作業が格段に簡単

デメリット
キャリアメール(~@docomo.ne.jp,~@ezweb.ne.jp,~@softbank.ne.jpなど)を受信することができない
↑これは結構大きなデメリットですが、キャリアメールの信頼性確保には仕方がないかも
セキュリティ問題。ちゃんとしたパスワード設定をしておく。またニュース等で情報流出が出た場合は、速やかにパスワードを変更するなどの処置が必要

パソコンが壊れてからでは大変ですのでお早めに対応してくださいね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

パソコン教室はじめました(個人レッスン)

・20年間の会社員経験から仕事で使えるPC技術!
・また35年間のプログラミング経験からデスクトップアプリケーション開発技術!
・生産技術というカイゼンを推進する部署にいた経験から自動化開発技術,効率化カイゼン技術!
お教えいたしております。
価格:5,000円/時間・1回
それぞれの目標をヒアリングさせていただいた上でレッスンを開始していますので、ダラダラと長く続けるようなレッスン体制ではありません。

お問い合わせフォーム(こちら)からご連絡いただきますようお願い致します

 

アプリケーション開発受付中

Windowsアプリケーション開発代行を受け付けております。

開発言語はVisualC#,VisualBASIC,VBA,UWSC,UiPath

【過去の開発実績】

・GIPBで計測器を制御し製品検査ソフト開発

・ADO.netでデータベース管理し製品トレーサビリティ管理ソフト開発

・シリアル通信(RS-232C)を使った計測器からのデータ取得&判定ソフト

・UWSC,UiPathを使った、既存アプリケーションの自動制御ソフト

 

ご質問承っております

ご質問はこちらのメールフォームで受け付けております。

よろしくお願い致しますビックリマーク

このような疑問をお持ちではありませんか?
・パソコンを使っていての疑問
・事務作業の効率化
・生産ラインの生産性向上

「この間言ってたブログの具体的なやり方教えて」

「あれこれってどうするの?」

「Excelの関数でこういった結果を出したいのだけど。。。」

「こんな機能ってない?」

「こんな作業は自動化できない?」

「生産ラインの生産性向上のヒントってない?」

以下の技術が得意です

・Windows操作

・Microsoft Office系:Excel,Word,Powerpoint,VISIO

・開発系:Visual C#,Visual BASIC,ExcelVBA

・RPA(自動化)系:UiPath

・フォトレタッチ:GIMP

・ネットワーク系:Wi-Fi,ルータ設定など

・業務効率化:生産ラインの効率化,生産性向上,ムダどりのコツ,見方など