こんにちは。カイゼン・エンジニアリング坂本です。
読んでくださった方に「良い物」を提供できるブログを発信できるように頑張っています
先月パソコンの故障よるデータ復旧を依頼されました。
その中でもメールの復旧が大変で、大変ということはコストもかかってしまうことになります
私がおススメするメール管理方法をお伝えしようと思います
以前「パソコンは壊れるもの」というお話をさせてもらいました(その時のブログはこちら)
私はメールの管理もクラウドで行っていて、Gmailを使っています。
そのメリットデメリットを以下に記しますね
メリット
・一つのアカウントで複数のメールアドレスを受信,送信することが出来ます
・クラウドでの保管なので、様々な端末(スマホ,パソコン)で見える。どちらかで処理(例えば削除)などをした場合はもう片方も反映される
(少し表現がおかしいですが、言いたいのは2度同じ作業はしないってことですね)
・パソコン版だけですが送信するメールアドレスによって署名を変えることが出来る
・端末の更新時の作業が格段に減る。新しく購入したり、破損による更新などの作業が格段に簡単
デメリット
・キャリアメール(~@docomo.ne.jp,~@ezweb.ne.jp,~@softbank.ne.jpなど)を受信することができない
↑これは結構大きなデメリットですが、キャリアメールの信頼性確保には仕方がないかも
・セキュリティ問題。ちゃんとしたパスワード設定をしておく。またニュース等で情報流出が出た場合は、速やかにパスワードを変更するなどの処置が必要
パソコンが壊れてからでは大変ですのでお早めに対応してくださいね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
・20年間の会社員経験から仕事で使えるPC技術を
・また35年間のプログラミング経験からデスクトップアプリケーション開発技術を
・生産技術というカイゼンを推進する部署にいた経験から自動化開発技術,効率化カイゼン技術を
お教えいたしております。
価格:5,000円/時間・1回
それぞれの目標をヒアリングさせていただいた上でレッスンを開始していますので、ダラダラと長く続けるようなレッスン体制ではありません。
お問い合わせフォーム(こちら)からご連絡いただきますようお願い致します
Windowsアプリケーション開発代行を受け付けております。
開発言語はVisualC#,VisualBASIC,VBA,UWSC,UiPath
【過去の開発実績】
・GIPBで計測器を制御し製品検査ソフト開発
・ADO.netでデータベース管理し製品トレーサビリティ管理ソフト開発
・シリアル通信(RS-232C)を使った計測器からのデータ取得&判定ソフト
・UWSC,UiPathを使った、既存アプリケーションの自動制御ソフト
ご質問はこちらのメールフォームで受け付けております。
よろしくお願い致します
・パソコンを使っていての疑問
・事務作業の効率化
・生産ラインの生産性向上
「この間言ってたブログの具体的なやり方教えて」
「あれこれってどうするの?」
「Excelの関数でこういった結果を出したいのだけど。。。」
「こんな機能ってない?」
「こんな作業は自動化できない?」
「生産ラインの生産性向上のヒントってない?」
・Windows操作
・Microsoft Office系:Excel,Word,Powerpoint,VISIO
・開発系:Visual C#,Visual BASIC,ExcelVBA
・RPA(自動化)系:UiPath
・フォトレタッチ:GIMP
・ネットワーク系:Wi-Fi,ルータ設定など
・業務効率化:生産ラインの効率化,生産性向上,ムダどりのコツ,見方など