かいぜん日記 -84ページ目

かいぜん日記

すっきりと快適な暮らしをするために日々生活を「かいぜん」するのが目標です。

日曜日、旦那さんは結婚式にお呼ばれだったので


私といっくんは実家に遊びに行きました。


(だから、書くのが遅いんだって・・・)あせる




予定してなかったのですが、話の流れで益子の「西明寺」(さいみょうじ)


というお寺に行ってみることに。



かいぜん日記
長くて急な階段を頑張って登りました。


見えないけど手すりのないずっと下まで階段です。







かいぜん日記

目的はこれ↑をいっくんに見せるため。


これは閻魔大王が豪快に笑っている「笑い閻魔」の像です。




最近いっくんが悪い事をするとパパに


「悪い事すると地獄に行くんだよ。地獄には閻魔大王がいるよ。」


と言い聞かされているのだけど、効果がイマイチで・・・ヽ(;´ω`)ノ



それなら閻魔大王がどういうものか見せてあげようか、ということになったのでした。




案の定、いっくん怖がって実家の父に抱っこしてもらってた。sei


私も子供の頃これを見るのが怖かったな~。


昔はこういう風に開放されてなくて、外から薄暗いところを覗き見る形で


もっと想像力を掻き立てられて・・・本当に恐怖でした。(><;)




・・・が、閻魔大王よりもっと怖いのがいた・・・・・(((゜д゜;)))






かいぜん日記

向かって左の隅っこにいるこのお方。



これが1番怖かったよー!(ノДT)




※詳しくは是非「ひばらさんの栃木探訪」 を参照して下さい。

とっても丁寧にレポして下さってます。






さて、ひととおり見て回って帰りはサクサク下るだけ♪





と思ったら、この後とても衝撃的な場面を目撃したのです!





藪からピョンピョンと飛び出してきたカエルさんカエル


それをヘビねこへびがニョロニョロ~っと追いかけて来て・・・


あっという間に脚まで飲み込んだ・・・(((゜д゜;)))



ひ~~~~~!!!




私の母は何よりもヘビが大嫌いなので遠ーくまで後ずさって行きました。




カエルはもう観念したのか「みゅぅ~みゅぅ~」と


聞いた事もないような声を出してました。(;´Д`)




結局、お守りを売っているところのおじさんが騒ぎを聞きつけて

(他の参拝客も一緒に目撃してたので)


杖でつついてカエルは無事逃げて行きましたが。




いっくんはまたまた父に抱っこされて、


一部始終を見守っていました。大丈夫かな?夢見そうだよね・・・ヽ(;´Д`)ノ




そして、その時の画像があるのですが

ちょっとリアルなので苦手な方はここでストップして下さいね。ごめんね







ペタしてね




ちょっと見てみたいわ~という方はこのままお進み下さい。













デジカメの望遠で撮ったので分かりづらいかと思いますが、














よろしかったらPCの画像をクリックして拡大して見て下さい。

















こんな感じです。
かいぜん日記

この後、両脚まで飲み込まれました。(><;)





それにしてもけっこう大きいカエルだったけど、飲み込めるものなのかな?





閻魔大王を見に行ったのに、最後は本当にビックリの出来事でした。sei虹



もしかして、閻魔大王より「ヘビに飲み込まれるよ~」と言った方が

効果あるかも知れないです。


















土曜日はコアラちゃんクラブでした。


(いつも書くのが遅い・・・)



今回は紙芝居や劇(ヘンゼルとグレーテル)を見たり、


簡単なものづくりをしました。




作ったのはこちらです。↓↓↓

かいぜん日記

牛乳パックを利用したクリスマスツリー☆




作ったと言っても私たちがやったのは


クレヨンで色を塗り、シールを貼っただけ・・・(^▽^;)




でも、家ではお絵かきには全く興味がないいっくんですが


頑張って色塗りを手伝ってくれました。




最後に2枚だけ特別なシールを選べたのですが、


いっくんは2枚ともワンワンを選んできたよ。さすが私の息子だわ♪(*^▽^*)





かいぜん日記

なんとなくうーたんを入れてみたら、ちょうど良いおもし…いや、アクセントになりました。



一緒に写っているのはおもちゃの『ぴちょんくん号』です。(やっぱりその後すぐに買ってしまった。)




もうクリスマスのことも考える時期になってきたな~。


いっくんはサンタさんに「オーズドライバー」(仮面ライダーの変身ベルト)


を貰うらしいです。




そうそう、先日マックの携帯サイトから着ボイスをダウンロードしたのですが、


「ハンバーガー!ポテト!ドリンク!ハ・ポ・ド、ハポド、ハ~ポ~ド~♪」


っていうのが面白くていっくんと何回も聞いてます。


(仮面ライダーオーズ見てないとわかんないですね…すいません。)虹






10/23(土)


なかがわ水遊園に遊びに行ってきました。


この日はパパが消防団の研修旅行だったので実家に泊りに行き、

前々から実家の両親が「いっくんに見せてあげたい」と言っていた水族館へ。



私も行くの初めてだったのでとっても楽しみでした♪


かいぜん日記

ハロウィンにちなんで、かぼちゃに見立てた…なんだこりゃ?


たぶん牧草が入ってるアレですね。畑に転がってる白いロール状の。

(都会の方には??かも知れませんあせる



あ、写ってないけど本物のかぼちゃも置いてありましたよ。





こちらの水族館は

川魚がメインの淡水魚水族館となっております。うお座


なぜって栃木県には海がないから…(ノДT)





それはさておき、こんな催しもやってました。

↓↓↓

かいぜん日記

ドキドキタッチング





決してなかをのぞかないで・・・・・





かいぜん日記
Σ(・ω・;||| こ、こらぁ~!!





いっくんはビビりなんで手を入れることが出来ませんでした。sei



ちなみに手を入れると・・・・・



おっと、それは是非ここへ行って体験してみて下さいね。ハロウィン








ハロウィンの仮装をして記念撮影できるコーナーもありました。オバケ

かいぜん日記

↑ハロウィン?





かいぜん日記

↑そうそう、これこれ!こういうのだよね♪







世界最大の淡水魚ピラルク!
かいぜん日記

大きかった~ヽ(゚◇゚ )ノ





↓これはなんだろ?ナマズ??
かいぜん日記
↑あ、いっくんもいる(笑)







最後は「あこがれの海」ゾーン
かいぜん日記
うん、カラフルで水族館っぽいね。( ´艸`)





いっくんに、「大洗水族館にはもっと大きい魚がいるよ!今度行ってみようか?」

と言ったら・・・・・


「大きい魚こわいから嫌だよ」とお断りされました。(TωT)



「いっくんはなかがわすいゆうえんがいいんだよー」だって。



まあ、気に入ってくれた様でなによりです。

じゃあ、なかがわすいゆうえんにまた行こうね。虹










たんけんぼくのまちDVD 第2弾 


の発売がついに決定したそうです!!ヘ(゚∀゚*)ノ



やった~音譜


チョーーーさーーーん!!チョーさん




かいぜん日記



うれしいなったらうれしいな♪



今回は☆茨城県編☆ですって。



特典のオーディオコメンタリーのゲストにチョー子さん(チョーさんの奥さん)のお名前があるので、


もしかしてチョー子さんのネイティブ茨城弁が聞けちゃうのかしら??( ´艸`)




詳しくはコチラ



そしてチョーさんのブログはコチラ




12月22日発売です☆


クリスマスプレゼントにもってこいの時期ラブラブ


もちろん私も自分へのご褒美に。予約しなくちゃ~虹







今月のコアラちゃんクラブはりんご狩りでした。リンゴ


先週土曜日の予定が悪天候により延期され、


1度はあきらめたりんご狩りに参加することが出来ました~!o(^▽^)o




益子の「広田りんご園」さんに現地集合。


場所は「大郷戸ダム」の近く…地元じゃなかったら迷子になってたかも…です。sei



無事到着すると、3種類くらいりんごが剥いてあって試食タイム♪


どれも甘くて美味しい~≧(´▽`)≦


子供達もみんなうれしそうに食べてました。



が、いっくんはくだものがほとんど苦手…案の定食べてくれませんでした…orz


場の雰囲気で食べてくれるかと期待したんだけど。(^▽^;)




さて、気を取り直していよいよりんご狩りスタート。


りんご狩りなんて子供の時以来かな?


りんごの取り方の説明を受けて美味しそうなのを選びました。



かいぜん日記

取ったのは「陽光」というりんごです。


お会計のところに「名月」というりんごも売ってたので、それも買いました。


緑のりんごで、試食のとき美味しかったので♪




その後、りんごの重さ当てクイズがありました。



自分の取ったりんごの中から360gに近いと思うのを選び、


重さを測ってもらい競うというものです。



私は取った中で1番大きかったのを出してみました。



結果は・・・・・




かいぜん日記

いい線いったんだけど、6位でした。(´・ω・`)


1位が361gで2人いるという…


景品がもらえるので皆さん当てにいってますから(笑)




そんなこんなでりんご狩りが終了。


で、帰りのあいさつの時にりんご園の広田さんが




穴にたぬきが落ちているので後で救出します。だってΣ(・ω・ノ)ノ!




見たい、見たい~!!





かいぜん日記

↑もうあきらめちゃった感じのポンポコ。


でも後で助けてもらえるからね。


これには子供たち大興奮でした!







で、帰路に着こうかと思ったんだけど


せっかくここまで来たことだし・・・・・と久しぶりに「大郷戸ダム」に寄ってみることに。



ダムと言っても池みたいな感じのやつです。

(肝心なダムの部分の写真を撮ってなかった~)


ブラックバスなんかが釣れるので、この日も釣り人がけっこういました。




かいぜん日記
↑モデルかっ!





かいぜん日記
↑モデルかっ!!( ´艸`)





もう少しすると、紅葉がきれいなんですよ♪





かいぜん日記

こんなだだっ広い広場もあります。




トイレが近くに無い(車でちょっと行かなければ)というのが難点ですが、


お弁当持ってピクニックなんか良さそうです♪sei



ただ、道はちょっとだけ険しいですが。

(ダム周囲の道路が砂利道で狭いのです。)



秋の行楽にいかが?虹