27日にチョーさんからペタがついてました~♪
ありがとうございまーす!!
テンション
あがりました。
でも気付くのが遅くて申し訳ございません…(^▽^;)
12月22日
たんけんぼくのまちDVD第2弾発売予定です☆
楽しみ~(ノ´▽`)ノ ![]()
27日にチョーさんからペタがついてました~♪
ありがとうございまーす!!
テンション
あがりました。
でも気付くのが遅くて申し訳ございません…(^▽^;)
12月22日
たんけんぼくのまちDVD第2弾発売予定です☆
楽しみ~(ノ´▽`)ノ ![]()
日曜日のことです。
この日は朝からいっくんが「おなか痛い…」と何度か言っていました。
おそらくウンチだと思い、トイレに座らせましたが出そうにない。
「また出そうなときは教えてね。」と言ってひとまず中断。
その後しばらくして「ママ~!ウンチ…出ちゃった~」の声に
急いで駆け付けると
なんと、テーブルの上でやっちゃってました・・・。(-x-;)アゥゥ
「もっと出そう」と言うので急いでトイレに連れて行こうとすると、
いっくんはその場を動くのを嫌がりました。(おパンツにしちゃうと動きたくないらしい)
義母も「もうダメだよ、ここでいいから…」と、あきらめ発言。
が、私は
「トイレですること覚えなくちゃ…幼稚園行ったらどうするの?」と
いっくんに向かって思わず本音が出てしまいました。。。(´・ω・`)ナンテコッタ
そして抱っこでトイレに連れて行きましたが、その日はもう出ませんでした。
本音を言ってしまったことを猛省。
言ってはいけないひとことだったと思います。(_ _。)
次の日、夕飯後
いっくんがまた「ウンチ出る~」と言うので
「待って、待って!」と言いながら急いでトイレへ連れて行きました。
が、いざ座るとなかなか出そうな気配がなく
いっくんも少しふざけ始めたので「もう少ししてからまた来ようか?」と提案すると
「ううん、出る!」と強い口調で言い返されました。
結局、この会話を3回くらい繰り返しまして…
でもいつになく強い口調で「出る!」と言い切るので待っていると
とうとう本当に出ました~!!ヽ(゚◇゚ )ノ
やったよ、いっくん。ついに3度目の成功。
しかも今回は自分から「出る」と宣言しての成功!
少しコツ(?)をつかんでくれたかも、と淡い期待を抱いています。
今後も続けてトイレで出来るようになるといいなぁ。![]()
ちなみにコメントでアドバイスいただきました便座の上でうんこ座りですが、
以前試したときは平気だったのに
あらためてやらせようとしたら、足が滑るのか「こわいからやだ~」と
拒否されるようになってしまい断念です。(ノДT)
お気に入りのパンツ汚したくない作戦…も
はりきってオーズのパンツを買い、いっくん大喜び♪も
もらすものはもらす!の勢いで撃沈してしまいました。(ノДT)
でも皆さまからの色々なアドバイス、本当にうれしくてありがたく真似させていただきました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします☆m(..)m
金曜日は幼稚園の面接でした。
面接と言っても園長先生と5分程度の簡単なものです。
「おなまえは?」と聞かれたいっくんはいきなり
「2歳」
と答えました。
ありゃりゃ。
「よく間違えちゃうんですよ、みんな」と園長先生のフォローが入りましたが、
本当でしょうか?
もう一度名前を聞かれて
今度は小さい声だったけどなんとか言えました。
次に動物の絵が描いてある紙を見せられて「これはなに?」の質問。
その中のブタさんとうしさんについては
「これはどういうふうに鳴くかな?」という質問も。
いっくんはだんだん調子が出てきて少し得意げに答えてました。
続いて、くだものの絵を見せられて「これはなに?」の質問。
そして「この中でどれがいちばん好き?」と聞かれ
少し考えたいっくんは「バナナ」と答えてました。
まぁ、好きというよりくだもので食べられるのがバナナとイチゴくらいしか無い
というのが本当のところなんだけど…
そしていよいよ(?)
クレヨンを使って先生と同じように書いてみて☆のコーナー
先生が横にまっすぐ1本の線を引いてみせると、
いっくんもすぐに真似して書きました。
が、次に先生が丸を書いてみせると
いっくんはなかなか書くことができません…やっぱりね。![]()
普段からお絵描きはほとんどしないから心配だったのです。
先生が気を利かせて、ぐるぐるぐる~と円を書いて
「こういうのでもいいよ」と言ってくれましたが
更に固まり続けるいっくん。
「考えてるね~」と言って見守る先生。
そしてようやくいっくんが、ぐるぐるぐる~と書いてくれました!
おぉ~!さすが園長先生。
「少し慎重なところもあるかな?」とおっしゃってましたがその通りです。
で、マシュマロをもらい面接終了…のはずが
先ほどの絵を見せて答えるやつで使わなかった紙が目に入ったのでしょう、
聞かれもしないのに「クワガタ」「バッタ」と指差して答え始めたいっくん(笑)
園長先生も「あ、こっちも答えたかった?」と合わせてくれて
「うん、これはねバッタじゃなくてよく見るとカマキリなんだよ」と。
?・・・・・クワガタ・・・カマキリ・・・・・さて、どこかで聞いたような・・・(・∀・)
そしたら案の定いっくんが
「クワガタ!カマキリ!バッタ!」と大きい声で言い切りました。
園長先生は意味が分からず「バッタはいないんだけど?」と言うので
私が「たぶん仮面ライダーの真似してるんです」と補足しときました。(/ω\)
ちなみに、園児服のサイズは130にしました。ヽ(゚◇゚ )ノ
帽子もLサイズ☆
合わせてくれた先生も120より130の方がいいかもと言ってたし、
たぶん大丈夫かな。半ズボンはサスペンダーがついてるしね。
体操服は大きめなので120です。
こっちは短パンがずり落ちないかがちょっと心配。
2月には一日入園だー。ドキドキ。![]()
いっくんもだいぶ大きくなってきたので
今回の床屋さんはひとりで座ってやってみようということになりまして。
(今までは私が抱っこして切ってもらってました。)
もう勝手知ったる…って感じです。
なんとか最後までひとりで座ってできました。
こちらの床屋さんは友人キクちゃんのお家なのです。
この日はキクちゃんのお母さんに
戦場カメラマンのモノマネやら色々披露してました。( ´艸`)
お母さん、お付き合いありがとうございました。
それから、出掛ける前にどんぐりを1個持っていくというので
「何で持って行くの?」と聞いたら
「わ~それどうしたの~?って言われるから」って答えました。(^_^;)
策士だね。
が、そのエピソードを先に話してしまった私。
床屋さんが終わってから、たった1個のどんぐりをお披露目しました。
「わ~すごーい」・・・( ´艸`)
キク家の皆さん、お付き合いありがとうございました。
![]()
↑顔は作り笑い・・・