かいぜん日記 -8ページ目

かいぜん日記

すっきりと快適な暮らしをするために日々生活を「かいぜん」するのが目標です。

お久しぶりです。| 壁 |д・)


気付けばブログを全く更新していませんでした。


昨年末から色々あって、ありすぎて


時間も気力も体力も


ブログを再開するきっかけも失ってましたが、


またぼちぼちマイペースに更新できたらと思います。





あ、本題はゴールデンウィークに


市の総合運動公園に新しくできたという遊具で遊んできたよという話です。



いちごの名産地らしいデザインの遊具。


息子も3年生になり、もうこういった遊具は喜ばないかなと思ったけど


けっこう楽しそうに遊んでました。



この遊具は6~12歳の子が対象。


他に1~3歳用、3~6歳用の遊具もありました。



大人向けの健康遊具もあり、公園内はかなりの賑わい。


日影がないので日焼け対策は必須ですが。




足つぼを刺激するコーナーがあって、

靴を脱いで歩くんだけど痛いのなんのって。




小さい子は平気で歩けるんだね、不思議。



でも歩いた後、足の裏がすごく楽になる。

かなり効果ありでした。また行きたい。


息子小学2年生。


とうとうこんな事を言う日がきました。


「あのねー、サンタクロースっていないんだよ。」


さも、オレ知ってるからねといった顔つきで。


学校の友達から真実を聞いたのかな…?


と思ったら、


「プレゼントってさ、ゆうびんきょくの人が持って来るんじゃない?」


だって。


私:「ゆうびんきょくの人は2階まで来ないでしょ。」


息子:「あ、そっか。」



というわけで我が家には今年もサンタクロースが来ます。



今年のゆるキャラグランプリで6位になった


栃木市の「とち介」です。



これ、去年の画像ですが…


記念に載せとこう。


DSC_0179.JPG

とち介、可愛かったです。


また会いたいな♪



蔵の町、栃木市で生まれた蔵の妖精なんだって。


これ書いてて思ったんだけど、


「とち介」の「介」っていう漢字は蔵の形に似てる…


だからこの名前にしたのかな??



11月22日(日)




DSC_0669.JPG


親子3人で木下大サーカスを見に行ってきました。


その日の1回目の公演が10:20~


でも着いた時点ですでに1回目満席でした。



でも2回目の整理券が配られるというので


そのまま行列に並び、整理券ゲット。



時間をつぶして2回目の公演13:00~を見ました。


再び戻ったとき、象と記念写真が撮れるというのがあって


ポラロイドの写真を撮ってもらいました。(800円)


象がすぐ隣にいて「パオ!!」と鳴きました。


凍りつく私たち。


いい記念です。




サーカスは私、子供のころに1度見ただけです。


息子は初めてのサーカスでした。


すごく楽しかったのでまた機会があったら行きたいです。


(木下大サーカスはもうしばらく栃木県に来ないでしょうが)



もうだいぶ経ってしまいましたが、


11月7日(土)にディズニーランドに行ってきました。


今回、会社のバスツアーに息子と2人で参加させてもらったので


夜8時50分の集合時間までゆっくりと遊ぶことができてすごく楽しかったです。




ちょうどハロウィンとクリスマスの間で何もイベントが無い時期でしたが、


もうクリスマスツリーも飾ってあってすごくキレイでした。



DSC_0654.JPG



あと、今回初めてショー抽選アプリを使って


スマホからワンス・アポン・ア・タイムの抽選をしてみたところ…



なんと、当選しました!!



ショーの抽選の為だけにダウンロード。

でも待ち時間の間とかに抽選できるので便利です。



そして夕方、ワンス・アポン・ア・タイムを鑑賞。


テレビでしか見たことなかった。


もう、ステキ過ぎてずっと鳥肌立ってました(笑)




DSC_0641.JPG



DSC_0637.JPG



DSC_0636.JPG



DSC_0632.JPG



DSC_0644.JPG



また見たい!!




記録の為に

今回乗ったアトラクション


スタージェット

スターツアーズ

サーキット

カルーセル

バズ

カートゥーンスピン

ホーンテッドマンション

ジャングルクルーズ


こんなもんだったかな?



スターツアーズでは「ママがスパイだよ!」という息子の言葉にビックリ。


私が乗客の中のスパイとして画像がさらされていたようで…


私は一瞬しか見てないけど、あれ私?


だったのかな~?お恥ずかしい。




息子が生まれてから、TDRで夜までゆっくり遊んだのは


初めてだったんじゃないかな?


もう私よりタフで全然疲れをみせなかったです。


(帰りのバスでは爆睡でしたが。)


とても満足の一日でした♪


また行きたい。