かいぜん日記 -74ページ目

かいぜん日記

すっきりと快適な暮らしをするために日々生活を「かいぜん」するのが目標です。

地震怖かったです。


でもチョビ家はみんな無事でした。


ご心配下さった皆様ありがとうございます。


電気と水道が停まってましたが、


さきほどようやく電気が復旧しました。


落ち着いたらまた書きますね。では。




姪っ子の描いたデザイン画が


下野教育美術展の特選に入ったんだって。


先週、入賞した作品がFKDインターパークに展示してあったので


私も見に行ってきました。




かいぜん日記

鯉かな?と思いきや、イルカをイメージしたんだって。



でも想像以上によく描けててビックリ!


運動の得意な姪っ子が中学校では美術部に入ると聞いて


正直「向いてないんじゃ?」と思ってましたが・・・


なかなかやるねぇ☆




ちなみに大賞を取った2年生の男の子が姪っ子と同じ中学なんです。


母校が活躍するのってなんか嬉しいな♪^^虹



3歳の誕生日の記念にスタジオアリスで撮った写真が出来ました~音譜


あ、本当はもっと前に出来てたのですが書いてなかっただけです。ごめんね



いっくん、初めてのスタジオアリスです。




緊張の1枚目?おしっこ我慢してた時ですね。


かいぜん日記



3面5ポーズのアルバムをデジカメで撮ったので画像が悪いです。♥akn♥
かいぜん日記



ミッキーと。
かいぜん日記



↓これはBirthday用の特典です。あと2枚入るようになってる。

 うまくできてるね…ぷう
かいぜん日記



以下、捨て難くてL判プリントしてもらったやつです。

スキャナで取り込んだので更に画像悪いです…sei
かいぜん日記


ミッキー再び☆
かいぜん日記


↓船乗りさん…かな?この衣装。
かいぜん日記


このポーズ( ´艸`)
かいぜん日記


最後はニコスマイル
かいぜん日記



初めて撮りに行ったけど、けっこう楽しかったです。

次は七五三かな~?4歳の誕生日も撮るかなぁ?…迷うところですね。



親バカ写真館にお付き合いいただきありがとうございました♪虹








昨日は日本脳炎1回目の予防接種を受けてきました。




待合室で同じくらいの女の子が


sei「今日は泣かない!頑張る!」と言っているのを聞いて、


いっくんも


sei「泣かない!」と宣言してました。( ´艸`)




まぁ、いっくんは宣言しなくてもいつも泣かないんだけど。


今回も宣言通り泣かずに頑張りました!合格




2回目は1週間後から受けられるのだけど、予約がいっぱいで1ヶ月後です。


肺炎球菌も一緒に受けられるというので2つ接種してもらうことにしました。



とりあえず入園前に間に合いそうでよかった~




すっかり書くのを忘れていました・・・。


今月のコアラちゃんクラブ。2/5(土)にあったのでした。



今回の活動は「ランチョンマット」の作成。



ランチョンマットと言っても布で作る訳ではございません。ノンノン


色画用紙や折り紙、クレヨンなどを使って作成します。



それからあらかじめ用意しておいてくれた食べ物の絵の切り抜き。


ごはんごはん、お味噌汁みそ汁、おかず目玉焼き、デザートプリン…などなど




それらをバランス良く配置して最後にパウチしてもらい出来上がりです。


メニューは切り抜きをそのまま使っても良し☆


折り紙・クレヨンなどでオリジナルのを作っても良し☆


出来上がったのを見たらみんなアイディア満載で感心しちゃいました。




私はと言うと…ただ切り抜きを貼り合わせただけの


とてもシンプルな仕上がりとなりました。sei




かいぜん日記

けっこう気に入って使ってます。

けど、几帳面に位置を合わせるので食べずらそう(笑)





今年度のコアラちゃんクラブはこれにて終了でした。


昨年5月から全9回、気付けば皆勤☆


本当はりんご狩りの回は欠席のはずだったのが、延期になって参加できたんだっけ音譜




生涯学習課の担当のMさん。


いつの間にかみーんなの名前を覚えてくれていて本当にビックリでした。


最後は子供たちひとりひとりと握手してくれて、


なんだかその姿に胸が熱くなりました…。かんどー





それから、母の入院中知りあったSさんとは会う度お話ししてたのだけど


別れ際に連絡先を書いた紙をくれたので、


そのうち会ってまたゆっくり育児のこととか話せたらいいな。ena



ま、子連れだとゆっくりは無理かもしれないケド。( ´艸`)虹