かいぜん日記 -70ページ目

かいぜん日記

すっきりと快適な暮らしをするために日々生活を「かいぜん」するのが目標です。

今月は2回しか作らないで済んだ。

でも基本的に月曜日のパン給食以外はおにぎりにしてごはんを持たせてます。

カレーの日があったのでその日は白飯のみにしたけど。

幼稚園、初めてのお弁当↓
かいぜん日記



↓幼稚園お休みした日だったけど、一応作りました。

 家で食べてくれたよ。
かいぜん日記
卵大好きないっくんだけど、ウズラの卵は食べなかった~ヽ(;´ω`)ノ

顔が怖かったのかな…?


おにぎりに顔って昔お母さんがやってくれた思い出があります。

和風なこけし顔で口が紅ショウガだった。( ´艸`)

嬉しかったんだけど、なんだかもったいないような気がして

あんまり食べられなかったような記憶があります。



いっくん、好き嫌いが多いから作るの難しいな~(*´Д`)=з





先週、ずっと鼻水ズルズルだったいっくん。


休みを待っていたかのように土曜日に発熱。♥akn♥


朝一で病院で診てもらい、風邪っぽいと診断されました。

(…っぽいって。)


夜になってもずっと熱が下がらず体が熱い。


なのに手が震えたり…ヽ(;´Д`)ノひゃ~


そういえば39度越えのお熱って久しぶりだわ。



でも日曜日になると熱は平熱まで下がり、ほっとしました。


のどが痛いらしく飲み込むのがつらそう…


めずらしく、おなかピーピーにもなりました。(ノДT)



で、月曜の朝


熱も平熱だったし普通に幼稚園に行ったんだけど、


お昼過ぎに先生から携帯に電話が入り


「給食も食べて元気に遊んでいるんだけど熱が38度6分ありました」と。


急いで旦那さんに電話して迎えに行ってもらいました。

(幼稚園行ったらクラスの子がたくさん出てきてペタペタ触られたらしい。)


他の子もけっこう鼻水ズルズルやってたそうな。




帰宅すると、いつものふざけたいっくんがいて


本当に元気そうだったので良かった~。


熱も37度台だったし鼻水も少しよくなってきてます。



念のため今日は幼稚園お休みさせました。


明日はまた元気に幼稚園行けるといいなぁ。


休み癖がついてないかちょっと心配だけど。


それにしても、久々の看病でこっちが参りそうになりました。♥akn♥


体力つけないとダメですね。sei


すっかり書くのを忘れていました。



その後のトイレ事情ですが、

ウンチだけはどうにもこうにも「トイレでしない」と言うようになり


私とだったらトイレで成功していたのに

いつの間にか私とでも拒否するようになっていました。


原因はよくわからないけど、ばぁちゃんはトイレに誘うのをすっかり諦めていたようだし

地震の影響も多少あったかも知れません。


なので入園式の日に担任の先生に相談してみたところ、

「このままパンツで頑張っちゃいましょうか」と言って下さったので

おしり拭きと着替えを多めに持たせてお任せすることにしました。


私の前に先生と話していた方も同じ内容の相談だったので少し安心。

うちだけじゃなかった~




で、幼稚園へ行き始めた先週


そろそろ出る頃だよなーと思っていたら

ばぁちゃんから嬉しい報告がありました。


「いっくんトイレでウンチしたよ!」


ヘ(゚∀゚*)ノ


幼稚園から帰宅後、モヨオシテいたので「トイレでしよう」と誘ったら

絵本を持ってトイレに行き

ひとりにさせている間に出来たそうです☆


そして次の日も!


その2日後には私が家にいる時に!


聞いていた通り『絵本』は必須のようですが。( ´艸`)



この急な変化には驚きましたが、まずは良かった。

1番喜んだのはばぁちゃん(義母)だと思います。

今までどんなに誘っても絶対しなかったのにね。

ウンチの後始末も楽になったもんね。


この調子で頑張ってくれるといいな。

幼稚園の和式トイレではまだ無理かもしれないけど、

1歩1歩成長していって欲しいです。虹




かいぜん日記-怪しいものではございません。
↑怪しい子。





昨日はちょっと強めの雨が

降ったり止んだりの繰り返しで、


家に帰ったらなんと1階の部屋が雨漏りしてました。Σ(・ω・;|||



その部屋は誰も使っていないいわゆる物置・・・いや、

タンスがたくさん置いてあって衣類なんかをしまっておく部屋です。(義理両親の)



一応、屋根の応急処置でビニール貼ってあったのですが

強い雨で染み出してきちゃったのかな。


旦那さんと義父でまた貼り直すのか?



そのうち梅雨時を迎えたら2階の部屋もヤバイのだろうか…ヽ(;´Д`)ノ

ドリフのコント顔負けの雨漏りでどうしたものか。



屋根の修理、いつやってもらえるかわからないし

何年も待つなんて話も聞くし…


倒れた墓石を戻すのも。


そして修理代にいくら掛かるのか\\\



いっそのこと建て替えた方がいいような気もしてきた。(*´Д`)=з





週末から鼻水ズルズルで親子で風邪ひいてます。


花粉かと思いきや風邪みたいです。


特に私はのども痛くてダルダルの週末を過ごしていました。



そんななか土曜日は保護者会に行ってきました。


クラスの出席者が少なめで


役員決めがじゃんけんになったらどうしようとハラハラしました。


(いる人だけで決めるのって不公平なんじゃ!?)


でも引き受けてくれた方がいて感謝です。




今週から給食が始まりました。


月曜日はパンの日。「どうだった?」と聞いたら


「パンは食べた。」だって。


おかずはどうした~



で、制服を着て帰って来なくてどうしたのかと思ったら


おしっこが掛かって濡れちゃったから幼稚園で洗ってくれたそうです。ヽ(;´ω`)ノ


丈が長いっていうのもあるし、まぁ仕方ないか。


だんだん上手になるといいねぇ。



火曜日がお弁当の日。


いっくん、お弁当っていうものに慣れていないので


おにぎりとおかずの普通のお弁当にしました。


フタをする前に見せたら


「野菜は食べないかな…お肉(ハンバーグのこと)も食べないかな…」


だって。


(~かな?って言い方最近よくするようになってしまった。甥っ子くんの影響かな?)



野菜はいつも食べないから分かるけど、ハンバーグは大好きなハズなのに??


で、宣言した通り


野菜とハンバーグを見事に残してきました。( ´艸`)


でも思ったより食べてきてくれて良かったよ。



あとは「おかず給食」を選んだので


ご飯を持たせなければなりません。けっこう面倒かも。seiおいおい


昨日寝かしつけの時


寝たと思ったいっくんがいきなり


「明日もおにぎりにして!」と言ったのでそうします。sei



春の親子遠足


本当なら5/2にひたち海浜公園の予定でしたが


こういう状況ですので延期ということになっています。


もしかしたら秋の遠足がそうなるかも…ってことです。


どうなることやら。でもできれば行かせてあげたいかな。虹