かいぜん日記 -41ページ目

かいぜん日記

すっきりと快適な暮らしをするために日々生活を「かいぜん」するのが目標です。

井頭公園(いがしらこうえん)のお話です。


いのかしら公園ではありませんよ。あせる




いっくんが池の鯉にエサやりしたい~

と言うので土曜日の午前中に連れて行きました。



この前行ってきた那須どうぶつ王国の影響か、

動物にエサをあげるのがブーム中?

かいぜん日記

暑いから公園に来てる人もまばらでした。

みんなプールの方に行ってるんでしょうか。
かいぜん日記


白い恋人…じゃなくて白いコイ登場。
かいぜん日記


虫捕りもブーム中で


とんぼやらセミやらバッタやら…

いろいろ捕まえて満足した頃に撤収~



と思ったのに、公園内に展示してあるSLを見るといってきかない。sei



もう帰ってお昼の用意をしなくちゃならないので

急いで見に行きました。


かいぜん日記



あら、立入禁止になってる。

かいぜん日記



かいぜん日記


私が子供の頃からあったのは覚えてたけど、

かーなーりー古ぼけて苔むしてます。


役目を終え静かな公園にひっそりとたたずむ姿は、

ラピュタの庭園ロボットのお墓(?)を思い出すような

なんだかゾクゾクっとする空間です。


かいぜん日記


が、このSLを真岡の駅に移動させるという話を小耳に挟んでいたので

調べてみたらどうやら噂は本当のようでした。



午後、真岡駅に行ってみると

大きな看板が立っていました。



かいぜん日記

SLキューロク(96)がやってくる。


先ほどの井頭公園に展示してあるSLを

新たな展示施設に移設させるとう計画なんですねー☆



しかもこの完成予想図を見ると、展示施設もSLの形をしてる。( ´艸`)




かいぜん日記

↑SLの形をした駅舎



に並んで造られるみたいです。

来年の春が楽しみ♪




おまけ。




かいぜん日記

駅の中にある線路で電車ごっこをするいっくん。






益子のひまわり畑。ヒマワリ


昨日は実家に行くついでに

駐車場に車を停めてちゃんと見てきました。




展望台から。


かいぜん日記

手前のひまわり畑はもう終わってますが

向こうの畑が見頃を迎えてます。


かいぜん日記



ちょっと色の薄いひまわりや

かいぜん日記



赤い(?)ひまわりもありました。
かいぜん日記


かき氷(100円)を買って食べたよ。

かいぜん日記

マリーゴールドもきれいに咲いてました。
かいぜん日記

ちょっと写真の腕があれなんで伝わらないかもですが、

とってもきれいでした!!



ひまわりって背が高いからうまく撮れない。(´・ω・`)


秋のコスモス畑のときにまた来てみようと思います。




夏休みも残すところわずか…。

気付けばブログを放置しておりました。


残暑お見舞い申し上げます。


みなさん元気に夏を楽しんでいますか?

毎日暑いので体調崩さないよう気をつけて

この残暑も乗りきりましょーね!



チョビ家はお盆真っ最中の8月15日に

「那須どうぶつ王国」にお出掛けしてきました。


会社で無料の入場券をもらったのです♪



時々小雨がパラつくお天気で

到着して車から降りたら肌寒いくらい…


さすが那須。羽織るものを持っていけばよかったと後悔しました。

が、午後には太陽が照りつけ普通に暑かったですけど。



かいぜん日記



どうぶつと触れ合えるところが沢山ありました。


↓これはうさぎなのかな??カツラかぶってるみたいでちょと恐かった(笑)
かいぜん日記



カピバラさんにエサもあげられます。(エサ\100)
かいぜん日記


かいぜん日記
ね。






なかよし2連発。ラブラブ
かいぜん日記


かいぜん日記




レッサーパンダがどうしてもこっちを向いてくれない。

残念な後ろ姿ですいません。
かいぜん日記



最後、出口付近に鳥を連れたおねぇさんがいて

腕に乗せてくれるサービス。

いっくんは固まってました。
かいぜん日記


初めて行ったけど、なかなか楽しめました。


いっくんはけっこう動物が好きみたいなので

見るだけじゃなくて触れ合えるっていうのが良かった。


今回はばぁちゃんも同行したので、

アルパカやらお馬さんがいる方へは行きませんでした。(遠くて)

次回行くことがあればそっちにも行ってみたいな。



帰りにチーズガーデンに寄って「御用邸チーズケーキ」を買いました。

「フロマージュブラン」(だっけ?)というのも買って食べ比べしたけど、

どっちも美味しかったー!



お盆休み中だから道もお店も混んでたけど、

また那須に行きたいな。





今朝は頑張って早起きさせて

昨日の言葉通り、ラジオ体操に行ってきました。


有言実行だね。



でも「1人じゃ行けない~」と言うので私もいっしょに…


久々にやったわ、ラジオ体操。( ´艸`)



いっくんは初めてのラジオ体操だったけど、

見よう見まねでけっこうできてた。


私の方が忘れてる部分とかあってダメダメでした。



とりあえず今週くらいは頑張って行ってみようかな。

来てない子もいたし(まだ就学前の子が多いし)

ラジオ体操ってこんな感じというのが分かればね。


それにしても、土日とお盆はお休みと言ってたけど

あとは夏休み中ずっとやるって大変だよなぁ。


昔と違って今は1週間とか2週間とかじゃなかったっけ?

全くやってない地区もあるんだし…と思ってしまった。


今日から5日間、幼稚園の登園日です。



昨年は確か3日間の半日保育だったのに、

今年はなんと1日保育で5日間。

しかも毎日お弁当持ちです。


お弁当は普通の詰め弁にしました。


今日は雨だけど一応プールの用意も持たせて、

新学期並みに荷物が重くて可哀想な気もする…


来年は半日保育にしてくれという声が上がりそうです。




みなさん、夏休み中はラジオ体操とかやってますか?


いっくんはいまだに早起きできず行けてません。( ´艸`)

起こしても眠くて「いかない」と言います。

そして目が覚めてから「明日はいくー」と言います。



ま、強制ではなく自由参加なんで

どっちでもいいんだけど。


これの当番になったら早起き大変だなー

しかも当番の家の庭でやるっていうのも。(;´ω`)


近くに駐車場とか公園とかないので仕方ないですけど。