かいぜん日記 -24ページ目

かいぜん日記

すっきりと快適な暮らしをするために日々生活を「かいぜん」するのが目標です。

割と近いのにまだ行ったことなかった公園があったので、

先日いっくんと2人で行ってみました。(パパは仕事。)



北原公園という名前。



かいぜん日記



かいぜん日記


海の日。暑くてだーれも遊んでませんでした。



かいぜん日記


でも木陰も少しあるし、思ってたより広かった。

子供の遊具より大人向けのアスレチックが充実してる感じです。




かいぜん日記

最近、逆上がりが少し成功するようになったので

鉄棒のある公園をチェックしています。


ここの公園にもあった☆





かいぜん日記



かいぜん日記

周りがどんどん住宅街になっていってるようで

割と新しいのか、きれいな公園という印象でした。


また行こう♪




「パルム」というアイスがよく冷凍庫に入ってます。

ばぁちゃんが買ってきてくれるのですが。


いっくんがそれを「オーボーのアイス」と言うので、

何でオーボーなの?と聞いたら


「形がオーボーでしょ!」


オーボー=オーバル(oval)


楕円形のことだったのか…

発音いいな…



そんな7月。


お弁当のやる気がまだ戻ってきません。



7月9日


白なめこ?手がないけど許してね。
かいぜん日記


7月16日


・・・まさる!?

「全然似てないけどわかったよ。」だって。
かいぜん日記


テキトー過ぎる。


9月には私のやる気が戻ってきますように☆



栃木県の海。


一万人プールがいよいよリニューアルオープン☆



7月13日(土)

オープンセレモニーに地元の幼稚園、小学生とその家族が

ご招待されたので私も行ってきました。



かいぜん日記-DSC_0049.JPG

ゆるキャラたちも応援に来てくれてた。



かいぜん日記-DSC_0050.JPG



とちまるくんにまた会えた~♪
かいぜん日記-DSC_0053.JPG


天気は曇りで時々雨がパラついてましたが、

気温は高くてみんな久々の万プーを楽しんでました♪




新しくできたドーム型すべり台は

残念ながら身長制限(120㎝以上)があって、

いっくんは入れませんでした…
かいぜん日記-DSC_0061.JPG


来年はどうかな?大きくなって早くチャレンジしたいね。





こちらのバケツは1トンの水が溜まると

バシャーー!!となるそうです。
かいぜん日記-DSC_0057.JPG

写真のタイミングが悪くてそう見えないけど、

思っていたよりかなり勢いよくバシャーー!!となりました。


みんなバケツが傾いてくると下で待ち受ける。


私、水着じゃなかったんで遠巻きに見てましたが

かなり楽しそうでした。



そうそう、旦那氏が仕事なので

いっくんと2人で行ったのですが


お友達家族の協力にかなり助けられました。

本当にありがとうでした。m(_ _ )m






熱が下がったその後、

いっくんが「耳がきこえない」というので金曜日に耳鼻科を受診。


結果は両耳とも中耳炎になっているとのことで、

たくさん薬を処方され5日間頑張って飲みました。


白いドロッとしたシロップのお薬が飲みずらいので

説明にあった通りオレンジジュースと混ぜて飲ませたら

何とか飲めるようになりました。


食前に飲む薬と食後に飲む薬と…間違えないように。

副作用で下痢をしたり…


今回の薬は色々な意味で大変でした。ヽ(;´ω`)ノ



でも昨日薬が飲み終わったので再受診して

「治ってます」と言われたのでよかった。



最初に診てもらったとき「熱も中耳炎が原因だったかも知れないですね」と言われ、

もっと早く気付いてあげられたらよかったと思ったけど

高熱が出ている時は鼻水もそれほど出なかったし、耳を痛がる感じもなかったので

判断が難しい…


本人も

「詰まってる感じがするけど痛くはない」と言ってたし…


ただ、上がったり下がったりの熱の出かたが変だとは思っていたんだけど。

いつもの小児科では耳は診てくれないし…

今後同じような症状のときは耳鼻科も受診させなければと思ったのでした。


ちなみに、熱が下がって幼稚園に行き始めてから

夕方ごろからすごく機嫌が悪くなったり…

「?」様子がおかしいと思っていたところに

「耳がきこえない!」の訴え。

が、木曜日で耳鼻科がやっていなくて

金曜日の受診になってしまいました。ごめんね。



でも本当に治ってよかったー。

土曜日は一万人プールのリニューアルOPEN☆

心おきなく参加出来そうです♪