かいぜん日記 -23ページ目

かいぜん日記

すっきりと快適な暮らしをするために日々生活を「かいぜん」するのが目標です。

先日行った北原公園の近くにもうひとつ公園があった。


これまた行ったことないので行ってみました。



かいぜん日記


かいぜん日記



北原とか大久保って地名なんでしょうか?

聞いたことないけど。

地元の人ならわかるのかな?




かいぜん日記
こんな記念碑もありました。




かいぜん日記
こんなにだだっ広い公園があったとは。


無駄に広い。



そして肝心の遊具はこれっぽっち…



かいぜん日記

実にもったいない。

もっと遊具増やして欲しいです。


奥の方には墓地が広がっていました。

静かでいいけど子供にはちょっと怖いかな?


猛暑日だったのですぐに退散しました。

涼しくなったらまた来ようかな。

ウォーキングするのに良さそう。(今は全くしてないけど)





この夏、実家の隣のおじさんからカブトムシを3匹いただきました。


男の子だからカブトムシ好きかと思いきや、

いっくんそれほどでもなくて

エサやりは私の仕事になってます。


最初は3匹でケンカばっかりしてたけど、

弱ってきたのか最近おとなしかった虫の家。


先日、じぃちゃんの友達が

男の子だからカブトムシ好きだろうと持って来てくれました。


さらに3匹追加です。


せまい虫の家に6匹のカブトムシがひしめいている…


昨夜は虫の家が再び賑やかでした。


家を2つに分けないとダメかな…?

その前にエサが足りない

買ってこなくちゃ…ヽ(;´ω`)ノ



昨日は仮面ライダーとキョウリュウジャーの映画を見てきました。

いっくんはキョウリュウジャーを楽しみにしてたのに

短かった。あっという間に終わっちゃったよ。


後ろの席の男の子も仮面ライダー長かった~と

つぶやいてました。





昨日から今朝にかけて、いっくん幼稚園のお泊まり保育に行ってました。


去年の今頃、お泊まり保育の話をして

年長さんになったら幼稚園にお泊まりするんだよと言ったら


「幼稚園泊まれない…」

「ママと一緒じゃないと寝れない」

「お泊まり保育ヤダ」


時々、思い出したようにお泊まり保育を拒否してたので

この日を迎えるのがかなり不安でした。


当日、バスは出ないので幼稚園に送っていく車の中でも


「幼稚園に着きませんように・・・」(。-人-。)

と何度もつぶやいてたけれど、


いざ教室に行ったらお友達がいたので


「ママ!バイバ~イ!」とあっけなく元気なお別れでした。



午前中はプール、スイカ割り。


午後は益子へ行って手びねり体験。

(芳賀青年の家でお皿を作ったそうです。これが祖父母参観日のプレゼントになる。

ちなみに、震災前はお泊まり保育はここの施設に泊まっていたらしいです。)


「益子の森」を散策。


幼稚園に戻って「宝さがし」

キャンプファイヤー&花火。


シャワーの後、ビデオ観賞会。



夜、ママがいなくてちょっと寂しかったけど

仲良しのお友達と隣同士になって寝たそうです。

おねしょもしなくてヨカッター(笑)


今朝迎えに行ったら

「楽しかったよ♪」と笑顔でした。


「夜、打ち上げ花火やったんだよ!5発!」

「家から見えなかった!?」


だって。

残念ながら家庭用の打ち上げ花火は

家からは見えませんでした…(^▽^;)


でもまたひとつ楽しい思い出ができてよかった。

そして、またひとまわり成長できたかな?



先週の話ですが、実家の方のお祭りだったので

いっくんはひとりでお泊まりに行き

「てんぐ」を見てきたそうです。


もちろん人が仮装してるのですが

この天狗が私は子供の頃、大の苦手でした…


近くに連れて行かれそうになると泣いて抵抗し、

挙句の果てに夢にまで天狗があらわれトラウマになっているほど。


いっくんもさぞかし嫌がるだろうと思ったら、


「怖くなかった。泣かなかったよ。」だって。


拍子抜け~。




かいぜん日記



週末の花火大会は土砂降りでてっきり延期かと思ったら

少し上げてからの中止だった。(>_<)


それよりお神輿で川に入っていた人たちが

急な増水で流されそうになってあわや大惨事という事態になっていたのを

翌日の新聞で知ってびっくり。


みなさん無事でよかったです。


事故が起きたらお祭りどころじゃなくなってしまうからね。



日曜日は親子3人で一万人プールへ行ってきました。

日焼け対策が甘くて太ももがヒリヒリ。(ノДT)


でもいっくんの「楽しかったねー」が聞けてよかった。

また行こうね。



流れるプールで水がドバーっと出ているところで

私がボートを操ってパパが水を被るようにしたのを、


「あれはダメだと思う。」といっくんにダメ出しされてしまった。( ´艸`)


先にやってきたのはパパだよ、と言っても

水をまともに被ったパパをみて可哀想と思ったみたいです。


反省。