かいぜん日記 -18ページ目

かいぜん日記

すっきりと快適な暮らしをするために日々生活を「かいぜん」するのが目標です。

今日、1月22日は「カレーの日」らしいです。


どこかでそんな情報を得たんです。


でも今朝になるまでそんな情報のことをすっかり記憶から消し去ってました。



昨日の夜のことです。



いっくん:「明日カレーでしょ?」


私:「え?幼稚園でカレーは金曜日しか出ないよ」


いっくん:「だってママ言ってたでしょ!」


私:「うっそー!?そんなこと言った?」


さらに給食の献立表を確認して「やっぱり明日カレーじゃないよ。」って…




今朝起きてようやく思い出しました。

「1月22日はカレーの日なんだって」と得意げに話していた自分を。


昨夜の会話でちっともそれを思い出せなかった自分が怖いです。


「カレーじゃなくて加齢だね」というツッコミは無しでお願いします。


・°・(ノД`)・°・











休暇中に千葉方面にお出かけしました。


朝、暗いうちに家を出発。

渋滞にはまることもなく海ほたるへ到着。








そして南房総(?)の海沿いのお土産屋さんに寄りました。


そこからすぐ近くの「鋸山」という山へ。


…ロープウェイで絶景を眺めながら登りました。

(これ山登りの記事でいいのでしょうか?)












せっかく登ったのだからと、


拝観料を払っていろいろな名所を巡ることにしました。



断崖にある「地獄のぞき」という場所は

柵があるので割と平気でしたが、

この場所は横から見るととんでもなく危険な場所でした…


(あ、画像がない。)



その後は総高31.05mある大きな大仏様をみるために

階段を登ったり降りたり…


とにかくこの山はほとんどが階段でヘロヘロになりました。


かなりくじけそうになりましたがなんとか到着。




DSC_0056.JPG


ここでちょっと休憩して再びロープウェイ乗り場に戻りました。


と書くと簡単ですがここからはほとんど登りで

1番つらかったかも…



途中、たくさんの観音様(おじそうさま?)があったり、

全部はとても巡れなかったのでまた機会があったらゆっくり

巡ってみたいです。




ロープウェイ下りの待合室のところにネコがたくさんいました。


みんなが食べてるアイスやらお団子が目当てのようで、

かなり人間に慣れている様子。


↑似たようなネコが他にもたくさん。一族で住みついてるのかな?





2014


あけまして おめでとう ございます。



更新が滞っておりますがヽ(;´ω`)ノ

今年もどうぞよろしくお願いします。


DSC_0036.JPG

↑元日の初日の出。





初詣は実家近くの鹿島神社。
DSC_0040.JPG

いやー空いてた。(あ、これは元日の夕方です)


高校生の姪っ子が巫女さんのバイトしてるので

覗きに行ってみました。


めっちゃ見てたでしょー!と後で怒られました。


気付かれてた…(ノω・、)


おみくじは私だけ「末吉」。

いっくんとパパは大吉。



次の日、笠間の稲荷神社と地元の大前神社にも

お参りしました。


こちらはどっちもすごく混んでました。


前日の末吉に納得いかなくてまたおみくじ引きました。


結果…「末吉」でした。


ま、そういうことなんですね。

今年はおとなしくつつましく暮らします。



去年の今頃はインフルにやられたけれど

今年は今のところ大丈夫です。

予防接種も年末までに打てたし、

効果ありますように。


とりあえず、健康第一で。



なんて思ってたら


凧揚げしてた凧が木に引っ掛かり

糸が切れ

木登りして枝を揺すって落とそうとしたパパが

木から…落ちそうになるという


漫画みたいな展開があって新年早々もうビックリでした。

いやー本当に気を付けて欲しいです。


結局、凧はその後すぐに落ちてきたのを回収済みです。

皆さまも凧揚げはじゅうぶん注意して下さいね。

決して木登りなんてしてはダメですよ。