週末またもやの大雪でしたね。
今回のは雨交じりの雪で
雪かきが重いこと、重いこと…
筋肉痛に加えて手にマメが出来てしまいました。
日曜日に市内を買い物して回ったら
あちこちで雪の重みで壊れたトタンの屋根やらカーポート、
うちの近くでもビニールハウスが潰れたり…
山梨の深刻な被害に比べれば小さいですが
もうこれ以上の大雪は降らないで欲しい。
雪かきして、かまくらを作ったけど
小さくて入れない…の図。
週末の大雪すごかったですね。
20年に1度?
土曜日の午後、雪が降る中
いっくんにせがまれて雪遊びしました。
でもこの時点での雪、サラッサラでちっとも形にならない…
仕方ないので雪だるまは
雪山をだるま風に削って作りました。
次の日、雪の吹き溜まりが出来てて
雪かきせざるを得ない状態でした。
ちょっと分かりずらいけど、
車の周りは雪が無いのに…って感じでした。
強風で砂漠の砂みたいに雪が飛ばされて出来たんでしょうね…
で、この日からいっくんが鼻水&のどの痛みで
月曜日に耳鼻科を受診しました。
「のどが真っ赤ですね。」
とのこと。
風邪引かせてしまったー。(´д`lll)
雪遊びが原因だわきっと。
熱も微熱程度でしたが出ました。
薬のおかげでもうのどの痛みも回復してきてますが、
寒さがまだ続きますので皆様も風邪にはお気をつけて。
2月5日(水)
小学校の一日入学でした。
一日というか1時間くらいでしたが。
子供たちは2年生の教室へ行き
お絵かきやら折り紙で遊んでもらったそうです。
おみやげの中に2年生が書いてくれた手紙も入ってました。
いよいよ入学に向けて色々準備揃えていかなければ…
体操服とかうわばきとか、説明会のあとに販売もしてたけど
市内のとあるスポーツ用品店で買うとネーム入り名札も付けてくれるし
ポイントも付くし、みんなそっちで用意するみたいでした。
昨日はお道具箱とかさんすうセットを買って帰宅。
重かった…
これに名前を付ける作業。めんど…
いやいや、がんばるぞー!!(*´Д`)=з
2月3日(月)
節分。今年も幼稚園で鬼のお面を作ってきました。
これで鬼は外~福は内~やりました。
鬼のお面をつけて豆をまくいっくん。
何か違う気がするけどまぁいいでしょう。
2月4日(火)
年長さんだけの行事。「お別れ遠足」でした。
午後から雪かも、くらいの構えでしたが
午前中からがっつり雪が降ってビックリでした。
でも初めから雨天決行の行き先(壬生のおもちゃ博物館)
だったので、室内で元気に楽しんできたようです。
先週までインフルエンザが猛威をふるっていたのですが、
今週に入り落ち着いたようで
年長さん全員が揃って行けたそうで良かったです。
これで幼稚園の主な行事は終わりかな。
寂しい気持ちが大きいですが、卒園式まであと1ヶ月ちょっと
思い切り幼稚園生活をエンジョイしてほしいと思います。
ジョイジョイ。
1月25日はいっくんの6歳の誕生日でした♪
いっくんの好きなチョコのケーキでお祝いしました。
プレゼントは次の日に買いに行って、
キョウリュウジャーのおもちゃを選んでました。
もうすぐ放送が終わっちゃうけど、でもそれでもいいんだって。
さっそくそれで毎日のように遊んでいます。
先日、英語教室で男の子たちがけんかっぽくなり
さすがに先生が注意したそうですが
いっくんだけは授業ちゃんと受けてたそうで…
改めてこの子はマイペースなんだなと思いました。
マイペースって良くも悪くも…だけど、
これからもその調子で色んなことに
頑張っていってほしいと思います。