私のやる気スイッチがONになったようで、
「鍵盤ハーモニカ入れ」が完成しました。
生地がまだ余ってたので無駄にならなくてよかった。
裏地も付けました。
相変わらず縫い目があれですが。
肝心の中身がまだ届いてません…(・∀・)
他の幼稚園、保育園の子はすでに持って来てるし、
用意してないのはいっくんと同じ幼稚園の子だけかな?
連休明けまでには届くといいんだけど。
私のやる気スイッチがONになったようで、
「鍵盤ハーモニカ入れ」が完成しました。
生地がまだ余ってたので無駄にならなくてよかった。
裏地も付けました。
相変わらず縫い目があれですが。
肝心の中身がまだ届いてません…(・∀・)
他の幼稚園、保育園の子はすでに持って来てるし、
用意してないのはいっくんと同じ幼稚園の子だけかな?
連休明けまでには届くといいんだけど。
昨日、小学校初めての授業参観でした。
アサガオの種まきだったので外でやるのかと思っていたけど、
机を寄せて教室でやりました。
土が多少こぼれたけど、先生は気にしないで大丈夫と言っていました。
かなりこぼした子もいましたが、まぁそれなりに大丈夫でした。
イマドキの土は雑草が生えないように出来ているとか?
副担任の先生が言ってましたが本当?
ベランダに植木鉢を出して終了。
芽が出て花が咲くのが楽しみです。
担任の先生も副担任の先生も女の先生で、
どちらもベテランといった感じ。
担任の先生は今まで高学年を教えていましたが、
久々の1年生受け持ちで新鮮だと言っていました。
次はGW真っ只中にある家庭訪問か…
掃除しなくては。