土曜日はいっくんの一日入園でした。
まずはオリエンテーション。
ここでは親子一緒に座って構わないとのこと。
いっくんは初めはおとなしく園児用のイスに座っていたけど、
みんなで一緒に歌ったりする頃には私の膝の上へ。
しかも立った状態で。
前に並んだ先生方に興味津々といった感じでした。
お兄さん先生、お姉さん先生、お母さん先生、おばあちゃん先生…色んな先生がいるそうです。
その後、入園にあたっての用意するものなどの説明があり…
子供たちが飽きてきた頃に、再び先生方がアンパンマンのパペットで人形劇をしてくれました。
この時もいっくんずっと立ち見。(窓際で後ろに人がいなくてよかった~)
その後、男の子と女の子に分かれて教室に移動し
今度は先生が紙芝居をしてくれました。
ここで初めてお母さんと離れて子供たちだけでイスに座ったのだけど、
その姿を見て
あ~ いっくんも とうとう一歩踏み出したんだな……としみじみ。
最後にごほうびの「コアラのマーチ」と「にゅうえんうれしいな」という絵本をくれたのだけど、
先生が配る前にコアラのマーチを見つけたいっくんは
私のところへ「あれ、コアラの…もらっていいの?」と聞きに来たよ。
そして自分から取りに行こうとしたり…
さっそく他の子につられて開けちゃったり…
結局、何度もそばへ行ってフォロー。
先生の「ようちえん来れるひと~~??」の問いかけに
元気よく「はーーーい!」と手をあげてたし、「ようちえん楽しかった。」とも言ってたけど
どうなんだろー?たぶん最初は泣いちゃうかな?
用意するものもけっこうあるみたい。
手作り…じゃなくても全然OKなんだけど、どうしよ。
教材については先生が名前を書いてくれるらしいので助かりました。
でもそれ以外のものにも名前書いたり、つけたり…やること沢山です☆