徳島県の海陽町で海部川風流マラソン(フルマラソン)初開催の町の担当者のブログ

初めまして。 
今年 四国の徳島県の海陽町という田舎町で、
公認のマラソン大会を行います。
広報活動もかねて少しでも知ってもらい、
来てもらえたらと思って、開催までブログを更新していこうと思います。
不規則になると思いますが一生懸命頑張ります。

「ブログみて参加決意しました」といわれるとこれほどうれしいことはありません。

「応援します」も同じく大歓迎です。

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

遅ればせながら

遅くなりましたが、

第2回のブログを始めています。

もし時間があればご覧下さい。


第2回海部川風流マラソン ブログ



ありがとうございました。

今日は行きました!

ハーフマラソン!

結果は2時間25分でした。

前半はペースの遅く走って、楽勝でしたが、

後半から足が痛くなってきて、

ラスト数キロは走っているのか歩いているのかわからない

ような感じで走っていました。

ゴール寸前ではスカポンタンサンが声をかけていただいて、

最後頑張れました。

本当にありがとうございました。

息は上がらず、下半身は瀕死というかたちで

ゴール。

なんだかフラフラして帰りました。


完全に足を痛めています。

右膝が痛くて歩くのがやっとです。

やはり練習不足でした。

先週は何度か走りましたが、

今週は一度も走れませんでした。

これはまた走れるようになるころから鍛えなければと

思いました。


それにしても、ハーフでこんなにしんどいのに、

フルってどんなんでしょうか?

まずはハーフをまともに走れるようになってから

フルを走れるように頑張りたいと思います。




今日でブログは終了となります。
約1年間ほんとうにありがとうございました。
ただで広報活動ができると、ブログが思いつき、
アメーバさんところで、自分の日記の意味もあり、
ひっそりと更新していました。

どこからか一人また一人と見ていただいて、
いろいろつながりができて、とっても自分にプラスになりました。

大会は、大きな事故もなく無事におわり、
いったん終了となります。


大会は事務局二人でやってきましたが、
職員の皆さんや、ボランティアの皆さんに助けられて
大会が無事に終了したんだと思います。

ランナーのアンケートの返信の内容はほとんどが、肯定的な意見で
「楽しかった」「また来年もしてください」
とか意見を本当にたくさんいただきました。
ランナーのみなさんありがとうございました。

全体的には、よかったのではないでしょうか?

もちろん運営面は数え切れないくらい修正が必要ですが。

大会が良かったと言われるのには、
「ランナーが一生懸命頑張るのを見て心打たれた」
で始まり、
「地元の声援がすごいよかった」
という形になり、ものすごい形になったのではないでしょうか?


気持ちというか、なんか見えない物は
選手から応援してくれる人へ向かい、そこから再び、選手へ大きな物となって
リフレクトされたのではないでしょうか?


最後に
地元の応援してくださった方、
ボランティアの方
ランナーの方。

海部川風流マラソンに参加していただいて

本当にありがとうございました。




追記
今、大会写真をアップする予定です。
暇な時、
大会HPを確認してください。


それでは。

明日の支度


徳島県の海陽町で海部川風流マラソン(フルマラソン)初開催の町の担当者のブログ-090314


明日はこの服と以前かった靴で走ります。


全体に赤と黒で統一しました。


みかけたら声かけてくださいね。


第一段階で感想目指して頑張ります。

クラッシュ×クラッシュ×クラッシュ

最近まわりではパソコンが壊れまくりです。



徳島県の海陽町で海部川風流マラソン(フルマラソン)初開催の町の担当者のブログ-090312

身近(課内)では3台クラッシュしてます。

僕のも起動時に毎回スキャンディスクが動いたり。


上の図は、動かなくなったパソコンを分解して

ハードだけを抜き取りました。

幸いハードが生きてたので、

データをコピーしてます。


今日は今から川東地区の公民館の会です。

序盤と終盤のコースで、

ずぶ濡れの中大変だったと思います。

本当にありがとうございました。



検討×見当×健闘


徳島県の海陽町で海部川風流マラソン(フルマラソン)初開催の町の担当者のブログ-090306


今日は各班長さんに集まってもらって、

「事後検討会」

を行いました。


各係より意見を集計し、まとめたものですが、

ものすごい量の意見になりました。

「こんなとこを見落としてたのか」

と思ったとこがたくさんありました。




ところで、このブログ

あと10日ほどで終了となります。

なんでこんな中途半端な時期に。

となりますが、決定的なことは


「ネタがない」


ということなのです。


そうです。

「風流マラソン」のブログですが、

大会終了してます。

となると、アップの記事がないので。

僕のつまらない日常をアップしてもかまいませんが、

(ちょこちょこ 日常いれてましたが、そればっかりになってしまうので)

それでは駄目だと思いました。


もう少しですがおつきあいくださいますよう

お願いします。



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>