第一印象で、損する得する? | 鎌田 丈太郎の『1日5秒から変えられる』ライフチェンジ ブログ

鎌田 丈太郎の『1日5秒から変えられる』ライフチェンジ ブログ

『1日5秒からできる』脳科学習慣を使った人生ブレイクスルー術 【ライフチェンジ クエスト】のコーチ・コンサルタント。

こんにちわ


筆跡心理学とマインドブロック解放で
心を癒して才能を伸ばす
筆跡心理コンサルタントの
かまたです


あなたは人に対して
どんな時に印象を持ちますか?


良い印象
悪い印象


それぞれあります。


で、見た目にしても
中身にしても
先ずは第一印象で
判断されます。


特別印象に残らなくても
第一印象で、ある程度
判断します。
(てか、印象に残らないっていう
のも印象ですからね)


視覚が55%
聴覚が38%
言語が7%

という結果から
分かるように、


第一印象、
特に見た目が重要



ってことです。


視覚はモチロン
見た目なので、
顔・髪型・服装・体型・姿勢
などですね。


顔や服装などだけに
意識が行きがちですが、
姿勢なんかも
気をつけたいところです。


猫背だと
自信が無さそうに見えます。


ピンと背筋を伸ばして
シャキッとしていた方が
自信もありそうだし、
信頼感が増します。


髪型・服装は
特別オシャレでなくとも
清潔感がある様に
心掛けましょう。


それと顔なんですが、
何も


カワイイとか美人だとか
そういう問題じゃありません。


そりゃ良いに越したことは
ないですよ(╹◡╹)


顔の作りそのものではなく、


笑顔だとか明るさや
愛想の良さです。


いくら美人でも
めちゃくちゃ愛想が悪かったら
こいつダメだ、
ってなりますもん( ;´Д`)
もったいないです。


そして、
見た目に次いで
印象に残りやすい
聴覚とは
声とか話し方です。


これもかなり重要です。
ハキハキしっかりとした
話し方や、
早口すぎない様に
気をつけましょう。


相手に伝わるように
意識を向けると
良いですね。


3つ目の
言語は話の内容です。


第一印象に関して言うと、
話が上手いとか面白いとか
ってのは、あまり印象に
残らないんですね。


そして、
この第一印象で
その後が大きく変わって
しまうって知ってました?


最初に持たれた印象で
その後もしばらくは
そのイメージが
残ってしまうんです。




なので、
第一印象で

ステキな人
さわやか
明るい
人当たりが良い
清潔感がある
丁寧


など、
好印象を持ってもらえる
様にする必要があります。


逆に


無愛想
感じが悪い
不潔
怖そう
不親切


などとマイナスからの
スタートとなると、
取り返すまでに
時間を要します。


とはいえ、
とっさに好印象を持たれる
様に出来るかというと、
元々がそうでないと
とっさには出来ません(−_−;)


やはり普段からの
心掛けが必要ってことですね。


本日の結論としては


普段から
元気よく・明るく・
愛想よく・など、
好印象を持たれる
意識・努力をしましょう。
そして、
見た目も最低限
清潔感のある格好を
しましょう。


ってことです。


これもそうですが
基本は
やはり大事ですね。



明日は
印象についての
実際にあったことを
お伝えしたいと
思います。


それでは


あなたも一緒に
成長していきましょう!


ではまた


鎌田丈太郎