時間管理、テクニックではなく… | 鎌田 丈太郎の『1日5秒から変えられる』ライフチェンジ ブログ

鎌田 丈太郎の『1日5秒から変えられる』ライフチェンジ ブログ

『1日5秒からできる』脳科学習慣を使った人生ブレイクスルー術 【ライフチェンジ クエスト】のコーチ・コンサルタント。

こんにちわ


筆跡心理学とマインドブロック解放で
心を癒して才能が伸ばす
筆跡心理コンサルタントの
かまたです


昨日の
時間管理に関することで
補足があるので、
今日はそれをお伝えします。


時間管理で
重要なことのひとつで


タスクを削る



というのがあります。


かの有名な経営学者
ピーター・ドラッカーの
言葉なんですが、


人に任せる・削る
というのは1番最初に
やりなさい


と言ってます。


自分でやらなくていいことは
人にどんどん任せよう、
ってこと。
そういうのを
どんどん作ってください。


任せることが
そんなにない場合は

削る

という作業を行なってください。


任せる・削る

この二つどっちか、
もしくはどっちも出来ている人は


1日のうちの少ない
1〜2時間も
勝手に充実させて
やりたいことを
やっていると思います。



むしろ1〜2時間じゃ足らず、
3〜4時間やってしまって
いるかもしれません(笑)


楽しいことをしていると、
時間が経つのが
あっという間ですよね?


あ、もうこんな時間か。
もっとやりたいけど
寝なきゃ。


みたいな(笑)


あなたもそんな
経験あると思います。


逆に

やらなきゃ

だと、なかなか手を付けずに
いたりします。


そんなわけで
昨日、今日の
まとめをすると、



やるべきことを
やりたいことに設定し、
やらなきゃを
なるべく削る。
もしくは人に任せて、
自分はやりたいことに
集中しましょう。


ここまでで
気付きました?


時間管理って
テクニックじゃないんです。
マインドの部分が多いです。


以上を踏まえて
よくよく考えて
みてください。


ってことで、
終わります。


あなたも一緒に
成長していきましょう!


それではまた


鎌田丈太郎