勝手にフェリー「それいゆ」紹介① | だだ丸トラベルLog Book

だだ丸トラベルLog Book

国立清水海上技術短期大学校を卒業して現在は東京湾で油タンカー(バンカー)船で働いているとある船員のブログです。

車・バイク・キャンプ(テント泊&車中泊)・釣りと多趣味で仕事休みも趣味で身体を休められてない人生のログブックです。

数年前に新規航路として参入してきた

「東京九州フェリー」



客室もシンプルな部屋からスイートクラスまで完備しているものの、基本的にはトラックを運ぶRORO船的な運航しているフェリー。



横須賀と新門司を約21時間で結ぶ超速フェリーです。



東京にも新門司まで走るフェリーが存在しますが、こちらは徳島県等に寄り道するために東京〜新門司間は二泊三日の行程になっているので、お急ぎの人達にはありがたい航路です。



今回横須賀から乗船したのは「それいゆ」という船です。

姉妹船で「はまゆう」と2隻で運航しています。



今回は「それいゆ」のツーリストSという一番安い等級で乗りました。






簡単に説明すると必要最低限の装備だけのカプセルホテルのようなお部屋です。



枕元には照明1つと100Vコンセント、それにUSBの電源があります。
スマホの充電やバイクツーリング等でのインカムやカメラの充電にも使えそうです。

またロビーにもコンセント付きのテーブル等もあるので電波があればノートパソコンなどでのテレワークや動画編集等もできます。




ロビーも豪華な作りでイベント等をやってないときは時はTV映像を流してました。
写真撮った時は鳥栖と名古屋のサッカーの試合中でした。







また売店や自販機、給湯器もあるのでカップ麺等を持ち込んで食べる事もでき、レストランも朝昼夕と食べることもできます。




窓側座れたらラッキーなオーシャンビュー席もありました。

その2へ続く…