名鉄1600系 | りんてつのぶら鉄路 〜BURATETSUJI〜

りんてつのぶら鉄路 〜BURATETSUJI〜

Yahoo!ブログから移転してまいりました。
鉄道ネタを中心にきまぐれ更新していきます
よろしくお願いします

こんばんは。
一昨日、名鉄1700系最後の稼働編成だった1702Fが舞木検査場に入場し運用離脱したようです。
今日はその1700系の前身、1600系を振り返ってみたいと思います。
1600系は1999年に最後まで残っていた7000系パノラマカーの特急運用を置き換えるために3両編成4本が導入されました。
8800系“パノラマDX”、1000系“パノラマSuper”と続いていたハイデッカー展望席を止めて前面貫通扉を備えた形となりました。この貫通扉には幌も備えて2本繋いで走っても編成を行き来できるようにしました。
また第1編成には車体傾斜装置を備えて試験走行を行われました。
これは後に導入される空港連絡特急を見据えたものでした。
導入路線は主に津島線〜西尾線の特急に使用されました。連結運転も行われましたが幌に不具合が出て連結しても幌は使用されない状況が続きました。
展望席はありませんでしたが一応“パノラマSuper”として位置付けられていましたので前面の愛称表示や座席の枕カバーには“パノラマSuper”の文字が。車内のLED表示器は1000系より大きいものが採用されていました。“走るスピードメーター”も採用されていました。
中部国際空港開港に合わせて最初の発表では岐阜方面から“一部特別車急行”の特別車に使用されるとなっていましたが後に変更されて2200系による一部特別車特急が導入されることになり、1600系は引き続き津島線〜西尾線系統の特急として活躍しました。
しかし空港輸送の需要が予想以上に盛況で特に多客期には空港特急“ミュースカイ”に多くの乗客が集まる事態となりました。“ミュースカイ”を増結すると車両が足りなくなり、その穴埋めに1600系2本を連結して入れることになって思わぬ形で空港特急デビューすることになりました。この時は幌も繋がれていました。
この運用は“ミュースカイ”が増備される約1年間見られました。
その後名鉄の特急政策変更で“ミュースカイ”を除いて一部特別車化されることとなり、全車特別車だった1600系は2008年6月のダイヤ改正を以って運用を離脱しました。
Mc車のモ1700形と中間のサ1650形は2200系の一般車を新製して新たな一部特別車編成に生まれ変わることになり、枇杷島のデルタ線で方向転換を行った後に改造のため舞木検査場に入りました。残ったク1600形は残念ながら廃車となり一部部品は活用されましたが車両としては約9年の短い“車生”となりました…。

明日は改造されて1700系となってからを振り返ってみたいと思います。