ムーンライトながら | りんてつのぶら鉄路 〜BURATETSUJI〜

りんてつのぶら鉄路 〜BURATETSUJI〜

Yahoo!ブログから移転してまいりました。
鉄道ネタを中心にきまぐれ更新していきます
よろしくお願いします

先日運行終了が発表された夜行快速『ムーンライトながら』。
今回は『ムーンライトながら』やかつて走っていた夜行列車の思い出を振り返ってみました。

『ムーンライトながら』が1996年3月16日のダイヤ改正で設定されました。それまで走っていた夜行列車、通称“大垣夜行”を指定席化して誕生しました。
車両はこの時同時に設定された特急『東海』などに使用されるJR東海の373系が使用されました。
小田原までが全席指定でその後一部が自由席に変わるシステムでした。
何故か初日下りに乗車していました😅
よく指定券取れたなぁ…と思いましたね😅10時打ちしたのかな?🤔

その後も時々使ったみたいですがどちらかというと西へ向かう際に名古屋から大垣までで利用することが多かったような気がします。
1度指定券がボックス席に当たったこともありましたねぇ😅
しかし2009年3月のダイヤ改正で定期列車は廃止となり多客期に設定される臨時列車となりました。
定期最終日もなぜか東京駅で見送ったんですよね😅


臨時列車となった『ムーンライトながら』はJR東日本の183・189系で運転されるようになりましたが乗車どころか全く撮影もできなかったようで気づけば185系に車種が変わっていました。名古屋→大垣とかで乗っていましたね😅 
既に185系の置き換え話も出ていた頃なので最後かもしれないなと思いながら乗りましたね。
その『ムーンライトながら』の前身となる“大垣夜行”。初めて乗車したのは家族で行ったディズニーランドの帰りでした。初上京でどうしても乗りたかったんですが今思えば何てことしてんだ…って思いますけどおかんもよく承諾したなと😅 案の定おかんからも妹たちからもモンク言われた覚えがあります😅
“大垣夜行”の利用は下りばかりで上り列車は大垣まで出て並ぶのがイヤだったので使いませんでした😅 上京時はもっぱら夜行バス“ドリーム号”でしたね。周遊券だと安く乗れた覚えがあります。
“ムーンライトシリーズ”の元祖は新宿〜新潟(村上)の『ムーンライト』でしたね。『ムーンライトながら』が設定されると混同しないように『ムーンライトえちご』に改称されました。
専用の165系が投入されていましたがシートがグリーン車の座席だったので快適でした。2003年に485系に置き換えられて2009年に臨時列車となり、2014年のGWを最後に設定されなくなり、事実上廃止となっています。
それにしても1993年に乗った時のヘッドマークが上下逆だったのが未だに謎です🤔
北海道にも快速『ミッドナイト』という夜行快速が設定されていましたね。
こちらも専用車両が導入されてリクライニングシートの“ドリームカー”とカーペット敷の“カーペットカー”で構成されていました。
多客期には一般座席も設定されていたみたいですね。
利用はこの時は1度だけ“カーペットカー”に乗りました😊
末期はキハ183系で運行され、2002年に廃止されてしまいました。

阪和線と紀勢線を走る夜行列車も設定されていましたね。“新宮夜行”は新大阪から新宮行きで釣り客も多く利用していました。
今年あの『ウエストエクスプレス銀河』が紀勢線に設定されることが発表されて話題になりましたね。
“ムーンライトシリーズ”は多客期には西日本でいくつか設定されていて関西〜高知の『ムーンライト高知』関西〜福岡の『ムーンライト九州』関西〜出雲市の『ムーンライト八重垣』などがありました。
唯一乗車したのは『ムーンライト九州』でしたが確か下関で降りた覚えが😅
中央東線には“上諏訪(松本)夜行”が設定されていましたね。
115系が使用されていたので眠れなかったですね😅 春先に乗ると半自動ドアでも隙間風が寒くて😱 上諏訪駅で当時まだ温泉だった(現在は足湯)に浸かった覚えがあります。
廃止は意外と早く1993年だったんですね😳
もっと長いこと走っていたと思いましたが🤔
189系が使用されて『アルプス』と同じく早い時間に信州に着ける列車として登山者に愛されていたようです。
利用は1度だけでしたが乗ったのが松本までで4時頃到着だったので眠かった記憶が😅
こちらも2018年以降は設定されておらず、189系も廃車されたので復活は難しそうですね…。