あしがら農の会「自給祭」 | あしがらゆる~ふじさきともこのブログ

あしがらゆる~ふじさきともこのブログ

ゆる体操で、からだをゆるめ、こころをひらき、ありのままに心地よく

今日は投票日!

・・でしたが、私にとっては、もうひとつ大切なイベントの日でした。

「地場、旬、自給」を大切に、

農的な生活を軸に
生産者と市民が顔の見える範囲でゆるやかに繋がろう、

というNPO法人『あしがら農の会』

私も会員なのですが、

今日はその「あしがら農の会」の自給祭でした。



自給祭???

聞きなれないですよね。

そう、造語です。


農の会は、単に有機栽培農家から野菜を買おう、という会ではありません。


私のように、

農家でもない、

完全な自給自足を目指すほどの知識、技術、根性もない、普通の市民が、

大豆を栽培して自家消費用のお味噌や醤油を作る「大豆の会」

耕作放棄になっていた茶畑を借りて、自宅用の緑茶を栽培する「お茶の会」

パンやうどんを作りたくて小麦を栽培している「小麦の会」

何家族かでグループを作って、農家さんの跡継ぎがいなくて困っている田んぼをお借りして、自家消費用の米を作る「田んぼの会」

小田原の「さいこんたん」の伊藤シェフが講師をして下さる「料理の会」



などに参加して、

自分たちの興味と能力の範囲で、気楽に、でも真剣に

市民農生活、自給的な生活をしよう!という会です。



私は田んぼの会でお米を作り、大豆の会を通じてお味噌を作っています。



そんな「あしがら農の会」なので、「収穫祭」ではなくて「自給祭」というわけなんです。



今日も、小麦の会からは、うどんとすいとん汁。

大豆の会は、手前味噌の味比べ、豆腐の販売、石臼で引いたきな粉、納豆と醤油の味見。



お茶の会からは、緑茶を発酵して作った紅茶の試飲と販売。

そして各田んぼのお米の味比べ。。。。

と、美味しいものがいっぱいでした!


中でも、田んぼの会で作ったもち米をセイロで蒸して、

臼と杵でついた、つきたてのお餅に

大豆の会のきな粉をまぶしたきな粉餅や、

手作り納豆と手作り醤油をかけた納豆餅などなど、

様々なコラボで出来上がった一品があり、


違うもち米で出来たお餅の味比べに加えて、

石臼で引いたきな粉と、機械で引いたきな粉の比較、

いろいろなお宅の納豆の味比べに、

手作り醤油の出来の違い。。。。

などなど、もう無限のバリエーションに目がくらみそうでした!!



澄み渡った青空の先に、白い雪を頂く富士山が見える足柄平野の真ん中で

素晴らしい仲間と、美味しい自慢の料理を食べながら過ごした

幸せな一日でした。