日曜日も連勝!投手陣の調整は上々。 | 陰があって日なたがある

陰があって日なたがある

三重海星高校野球部を応援するブログです。
海星ファンのみなさん、一緒に応援しましょう!

切り込み隊長、1番ショートの森口選手。広角に長打を打つ打撃は相手にとって驚異。

クリンアップを打つ2年生の白山選手。ハイアベレージの打撃は健在。

2本の長打で存在をアピール。長距離砲のファースト益川選手。

2年生の伊藤佑真投手。2イニングをノーヒットに抑える。

2年生の服部泰河投手。完璧なピッチングを披露した。

3年生の深谷投手は1イニングをピシャリ。上々の仕上がり。

1年生の堤投手。最速135㌔のストレートで堂々の投球を見せた。

2年生の髙橋投手。2回2/3イニングを貫禄のピッチング。

大学生相手に3イニングをゼロに抑えた3年生の西浦投手。

192cmの長身・早川投手も2イニングを投げヒット2本に抑えた。

大学生を2イニングノーヒットに抑えた中村健晋投手。

2年生の梶川投手も大学生相手に2イニング0の好投。

グラブトスのWプレーなど好守備を見せたセカンドの山川主将。

海星高校の先輩、びわこ成蹊スポーツ大3年次生の山際さんが投手陣を指導してくださいました。

森下トレーナーと夏大に向けた準備の打ち合わせをする父母の会のみなさん。

 

京都文教高校とのゲームは、140㌔に迫る好投手を攻略しチームのムードも上々。びわこ成蹊大学とのゲームも速球派の投手陣から3本塁打を含む13安打の猛攻で圧勝。メンバー候補の投手陣も結果を残して上々の仕上がりです。

>>>試合の結果