抽選会の会場 | 陰があって日なたがある

陰があって日なたがある

三重海星高校野球部を応援するブログです。
海星ファンのみなさん、一緒に応援しましょう!

今月20日(金)に行なわれる夏の抽選会。

今年も三重県総合文化センターで行なわれるそうです。

県文に問い合わせてみましたが、10日に詳細が決定するそうで、

いまのところ中ホールで13:00開場、13:30開始の予定が入っているそうです。


今年のシード校は、第一シードがセンバツでも活躍した優勝候補筆頭の宇治山田商業高校。

第二シードはプロ注目の好投手・西勇輝投手を擁する菰野高校。

第三シードが春準優勝の上野高校。 そして第四シードは昨秋準優勝の日生第二高校です。


そのほかには、センバツ選考から惜しくも漏れた三重高校を筆頭に、

昨年ベスト4の鈴鹿、毎年夏には戦力を整えてくる四日市工業、

近年力をつけて来た近大高専や古豪明野や相可高校などシード漏れした強豪校もたくさんあります。

第一シードと第二シードは必ず反対のヤマに分かれますので、海星はどちらかのチームと決勝までに対戦する必要は出てしまいますが、場合によってはこのシード漏れした強豪校がどちらかのヤマに片寄る可能性もあります。

今年は山商の平生投手が絶対的な力を発揮していますが、高校野球ファンとしては、その豪腕平生投手に強豪校が次々と挑戦する組合せを期待したいところです。

もちろん、海星が山商の連覇を阻止したいですね。


秋・春に山商に完敗している海星は、このままでは終われません。

選手たちも山商との力の差を意識して猛練習に取り組んでいます。

6月1日から行なっていた一週間の強化合宿も無事終了し、疲れはピークに達していますが、

これからは夏本番に向けて調子を上げていくだけです。

選手たちに自信を持ってもらいたいのは、このチームで勝てなかったのは山商だけだということ。

秋は四日市予選で西投手を攻略し、春の予選では菰野をコールドで破っての四日市地区1位。

シード権は確保できませんでしたが、実質№2の気持ちを持って№1に挑んでもらいたいと思います。

そして、高校野球は、夏勝った者が№1です。

№1目指して頑張れ!海星!!



・三重県総合文化センターへのアクセス

・三重県総合文化センター案内