熱中症とコロナに勝つ!
当然、今日のお昼は、かつさとのソースかつ丼ランチセット(豚汁大)!
ご飯少なめでいただきました。
これで税込み690円はリーズナブル!

連日うだるような暑さ、記録的な猛暑で、これはもう殺人熱波と言ってもいいでしょう。
皆さん、ご無事ですか?
副団長の森本勝海です。
せんだみつおのモノマネしながら「ナハナハナハ!」
いや、ナハナハじゃなくて7波ですよ!
なんてバカなことを言ってる場合じゃないほど、コロナ7波はヤバイですね。
熱中症で倒れた人が体温上がってたら、それはもう発熱外来でしか診てもらえず、発熱外来はどこもいっぱいで、放置されるだけという事態が起きています。
一昨日、かかりつけの町医者に、月に一度の診察&血圧の薬をもらいに行ったら、物々しい感じで、病院の外に椅子が並べられ、患者さんが座ってました。
そうです。発熱した患者さんです。
この町医者、ちっちゃい病院だけど発熱外来やってるんです。
ただし、PCR検査はやってなくて、抗原検査だけ。
しかも、発熱患者は院内に入れず、外で検査をして、陽性なら別のPCRやってる病院を紹介し、陰性なら解熱剤を渡すと言うのをやってました。
いや、患者さん熱中症になるよ!
気温38℃だよ!
がしかし、ちっちゃな町医者。
狭い待合室で発熱患者と一緒にいるのは怖い!
ごめんね、外で我慢しててねと、心を鬼にしていました。
しかし、うちの先生、何も診察されないで放置されてる人のために、何の設備もないのに手を挙げたんでしょうか。
夏風邪かコロナかをとりあえず抗原検査でふるい分けて、解熱剤を渡すだけですが、その心意気に感心しました。
それにしても、コロナ7波到来で、この夏も、いろんなイベントのお仕事がキャンセルされました。
いや、国は自粛も何も促してないから、仕事なくなるはずないだろうと思われるかもしれませんが、高齢者の皆様を相手にする、小さな施設でのイベントなんかは、大事を取ってみんな中止してますよ。
第一、無理やり実施しようにも、皆さん敬遠するから集客が大変で、中止せざるを得ないです。
『まちだくらしフェア』なるイベントが、7月唯一実施されたお仕事。
ホールは1席ずつ空けて、なおかつ前2列をつぶして、入場者の数はけっこう少なめに抑えてましたね。
芸人回路亭しん劇として、消費生活落語「SDGs・エシカル消費って何?私たちにできること」ってのをやって来ました。
20分ちょいくらいのものでしたが、楽しんでいただけたようで良かったです。
2020年2月末あたりからのコロナ蔓延にともない、回路Rは公演を中止せざるをませんでした。
約2年半、団員が会うことはなく、リモートでやり取りするばかり。
回路Rの日々の活動は、YouTubeの回路Rチャンネルで、回路Rバラエティと称して、数人参加のクイズ番組をZoomで実施し、Zoom画面を録画編集して配信。
そして役者活動の一環として、森本が朗読を収録編集して配信。
そして、本公演に当たるものとして、年に3、4回、有料配信の回路R朗読サスペンス劇場Specialを配信してきました。
今年、2022年は回路R結成15年。
そろそろみんな同じ空間に集まって何か創ろうよ!
でもやっぱり公演はハードル高いから、無観客ライブ配信だな!
極力稽古場で顔会わせなくてZoomで稽古するとなると朗読劇ね。
作品は何にする?
今年、2022年は横溝正史生誕120年でもあります。
回路Rは、吉村団長も、森本も、探偵役者林正樹も、横溝正史作品が大好き!
許可取って横溝やろうよ!
一昨年中止になった「不死蝶」を朗読劇に書き直してやろうか?
いや、あれは最高の芝居に書けたから、舞台でやりたい。
作品は何にする?
戦争が終わり、
「さあこれからだ!」
の気持ちで書いた、横溝正史戦後最初の長編であり、名探偵金田一耕助最初の作品である「本陣殺人事件」
これっきゃないっしょ!
朗読劇「本陣殺人事件」
原作/横溝正史 脚本/森本勝海
本陣の末裔であることを誇りとし、家柄の尊厳を重んじる一柳家。
その屋敷の離れで起こった、血も凍る殺人事件!
真夜中にかき鳴らされる琴の音、密室、庭一面を覆う雪、三本指の男、生涯の仇敵…
ふたりの男女を日本刀で斬り刻んだ、凶悪無惨な犯人は何者か?
名探偵金田一耕助が鮮烈なデビューを果たす、横溝正史の傑作ミステリー!
詳細と配信チケットはこちらへ
⬇️
コロナ禍でもがいてきた回路Rが、「さあこれからだ!」の気持ちで逆襲に転じます。
回路RのRは朗読のR!
回路RのRはRETURNのR!
回路RのRはREVENGEのR!
ぜひ、ぜひ、ご視聴ください!
8月12日(金)19時より生配信!
犯人の異常心理と大胆な行動、そして事件背景にある血筋・家柄崇拝は、現代社会にも通用する、いや、今の時代だからこそ注目すべきものだと思います。
ぜひ、ぜひ、ご視聴お願いいたします!