【本番間近】熱中症に気をつけて!&PCR検査受けました(日下部) | ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

回路Rは、ミステリー、サスペンス作品を芝居と朗読で製作している劇団です。
メンバーの活動や、稽古日誌、公演後記などを綴っています。
2023年10月より金田一耕助シリーズ「不死蝶」にて、有観客での舞台公演も再開いたしました。

いつもほっぺにたこ焼きを〜たこ焼き


お疲れ様です。日下部です😁

雷雨の後からめちゃくちゃ暑い日が続きますが、熱中症など、皆さま対策をして、倒れないように過ごしてますか?

私は今のところ日傘と、UVカットの麦わら帽子👒をかぶりながらなんとか過ごしてます。
日焼け止めは必須アイテム。

なぜかとゆうと、私は結構太陽光を吸収してしまうタイプなのです😨

今から30年以上前ですが、夏になるとお家の庭に子供プールで水浴びしながら日焼けする…ということをずーとやってたんですなぁ😅


なので、演劇を始めてからは、なんとか白くなるようにいつも気をつけているのですが…

油断すると直ぐに、まっくろくろすけになっちゃう❗️❗️

洗濯物を干してるうちに、日焼けしちゃう❗❗


まさかの洗濯焼け(笑)
 



そうそう、話は変わりますが、うちの劇団、回路Rが新聞に載ったんです!

 (写真は山陽新聞さんの許可を得てブログに掲載させていただきました)

山陽新聞さんと言えば、岡山県。
岡山県と言えば、横溝正史の疎開先。数々の名作ミステリーが生まれた場所。
劇団創立15周年と、横溝正史生誕120年が重なる今年2022年は、戦争から立ち上がる横溝正史の姿と、コロナ禍から立ち上がる回路Rの姿を重ね合わせて、横溝正史原作の「本陣殺人事件」を朗読劇ライヴ配信します!

ということで、金田一耕助役の林正樹と、脚本・演出の森本勝海が取材を受けたのです。

いやー、凄いです✨

ライブ配信の記事が載るなんて…


ちなみに写真の女性たちの着物は私の保管していた着物!やったね♪


そして、いよいよ本番間近です!

8月12日の本番に向けて、今日は、PCR検査を受けてきました。

ちょいおしゃれして(笑)

これも下のスカートは着物です♫

PCR検査の結果は、遅くても明後日の朝にはわかるので、ドキドキしながら本番に挑みたいと思います

^ ^

回路Rで林正樹と言えば金田一耕助。

めちゃめちゃ思い入れたっぷりに熱演しています。


そして、なんと46年前から横溝正史作品を愛読し、誰よりも横溝ミステリーを愛してきた森本勝海が、満を持して渾身の思いで脚本を書きました。


朗読劇を無観客でライヴ配信する今回の企画は、会場こそ小さなライヴハウスですが、そして、ステージにマイクを5本立てて場面ごとに入れ替わり立ち替わり読み手が現れて朗読するだけの演出ですが、みんなの思いが深い作品として、2時間近く全力で、横溝ミステリーを表現します。


是非皆さま購入お願いいたします😁

詳細と購入・視聴はこちらまで⬇️

回路Rの本陣殺人事件