『本陣殺人事件』公演後記② | ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

回路Rは、ミステリー、サスペンス作品を芝居と朗読で製作している劇団です。
メンバーの活動や、稽古日誌、公演後記などを綴っています。
2023年10月より金田一耕助シリーズ「不死蝶」にて、有観客での舞台公演も再開いたしました。

どうも!団長です!

連投3投目!


さて、前回キャスト決定について書きましたが、全てのキャスティングが決まったのが5月。

3月にチラシ表面のデザインも決まり、裏に掲載する販売ページなどの情報を取得しなくては…

と登録を始めようとしたのですが、大変な事が判明!


Σ(゚д゚lll)


ライブ配信が出来る、あるチケット販売サイトを使用し、配信は外部サービスを接続。

しかしここが落とし穴でした。

youtubeは有料配信出来ないので、vimeoを使おうと思っていたのですが、vimeoのLIVE配信ができるプランは年額払いだったのです!!!


♫テテテッテテテッテーテー!

((((;゚Д゚)))))))


ダメだ、毎月やるわけでもないのに10万は払えん…

 

そこからまた検索を開始。

どれだけの方が見てくださるかわからないのに、大風呂敷を広がるわけにはいかない…

なのでまずは無料で使用できる事が大前提。


不死蝶が復活出来るかどうかもこのLIVEにかかってる、極力予算を抑えて抑えて…


そして、ひとまず大手のチケット販売サイトで、無料で使用できる所を見つけたので、速攻連絡。

担当者とのやり取りのあとこちらを使用させて頂く事にしたのですが、これがまた色々ありまして…


大手だけあってかなり細かい…

配信知識の浅い団長が間に入っているので、配信テストなどあさがやドラムさんにも多々ご負担をおかけしてしまい…本当に申し訳なかったなと💦


そんなこんなで思っていた以上に本格的過ぎて準備にも手間がかかるため、もう一度再検討。


実はツイキャスも最初から候補に出てはいたのですが、回路Rのお客様はご年配の方も多く、SNSに不慣れな方が多いため、SNS代表格のひとつであろうツイキャスと聞いただけで、視聴を諦めてしまわれる方も多いと判断し、除外していたのです。


ですが、配信方法と言う事だけを考えるとツイキャスが一番手っ取り早い。

団内でもう一度協議の結果、ようやくツイキャスプレミアムという事で落ち着きました。


ε-(´∀`; )ほっ



5月に入り、順調に書き進められているのだろうと思っていた台本。

もう後半に突入という頃に進捗を確認すると


「まだ、俺(銀造)登場した所」


冒頭?…えっ、冒頭⁉︎

まさかの冒頭でした(笑)


わかる、わかるよ。

いや実際には、生みの苦しみは生むことができる人にしかわからないけど、いくら原作ありきとは言え、1冊の本を2時間弱に纏めなくてはいけない事が大変なのは十分わかる。


でも!

稽古開始は6月から。

森本からは台本がメールに直接書かれた状態で分割して送られて来るため、これをwordで台本形式にする作業を行い確認後印刷して郵送する時間を考慮すると、もう悠長な事は言ってられない(ノ_<)


再び森本の尻を叩く日々再開。

そして6月3日、ようやく最後のメールが到着。

稽古初日は6月7日!


猛ダッシュで作成しデータ組には先に送り、郵送組には人数分印刷してクリックポストで発送!


良かった間に合った!

なんとか稽古初日にはみんなの手元には届く^ ^

ひと安心♫


6月5日、木村刑事役の森山くんが、zoomは初めてとの事で、接続テストの為zoomで久しぶりの再会。


元気だった?なんて近況報告してる中で発覚。

「台本まだ届いてないです」

「おかしいねぇ…ウチから近い方なのにね」


と言った所で一瞬頭によぎった。

「ん?モリヤマンの住所書いた記憶がない…」


「ごめん!間違えて門杉くんに送ったわ!」 


なんてこった!

翌日、雨の中最寄り駅まで受け取りに来てくれて、なんとか全員の手に渡りました。

モリヤマンごめんね、ありがとよ…σ(^_^;)


そして待ちに待った稽古初日を迎えるのです。




続く