映画、愛(千葉) | ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

回路Rは、ミステリー、サスペンス作品を芝居と朗読で製作している劇団です。
メンバーの活動や、稽古日誌、公演後記などを綴っています。
2023年10月より金田一耕助シリーズ「不死蝶」にて、有観客での舞台公演も再開いたしました。

こんにちはこんばんは。

団員の千葉です。

 

寒い日が続いてましたが、ここ数日は昼間は暖かくなってきたように思います。

でも、夜が寒い🥶

朝、あったかいなぁなんて思って、マフラーを忘れていくと会社から帰ってくるときに、寒くて失敗したというのをすでに数回やってます。

まだまだ油断できないですね、3月とはいえ。

 

そして、春って服装に困る❕

おすすめのコーディネートとかアイテムとかあったら、教えてほしい・・・。

 

ところで、2022年になってから、というか2021年末から急に映画熱が再燃してきました。

私は普段、海外ドラマばっかり見てる(U-NEXT・アマプラ・NETFLIXと3つも契約してしまってる😅)のですが、年末に観に行ってから映画が面白くて面白くて。

観に行ったきっかけは友達と何気なく、

 

「そういえば、マトリックスの続編やってるよね~。せっかくだから観に行こうか」

と観に行ったのがきっかけ。

(もちろん、感染対策はばっちりして行ってます)

 

年末から2月までに観た映画は

 

マトリックス レザレクションズ(MATRIX RESURRECTIONS)

キングスマン・ファーストエージェント(The King's Man)

ハウスオブグッチ(HOUSE OF GUCCI)

オペレーションミンスミート(OPERATION MINCEMEAT)

 

映画好きな人からしたら、

「なんだ、まだ4本しか観てないの~」

となるかもですが、ここ数年は年に2~3回しか観ていなかったので、2か月にもう4本観たというのは、私としてはかなり行ってる方!なのです。

そして、観た映画は必ずパンフレットを買うことにしています。

映画の余韻を感じることもできるし、俳優さんの情報を確認できたり、デザインが映画によって全然違うのも面白いです。

 

マトリックスの続編、久しぶりにみたキアヌ・リーブスはかっこよかった。

 

キングスマンはスパイ組織の誕生した話で、第一次世界大戦中での実際のヨーロッパの裏側が描かれていたり、実在の人物が出てきたりと思った以上にどっぷりハマった作品でした。続編、期待大。

英国紳士とスーツって、ずるい。

 

オペレーションミンスミートも戦争中の実在した話を元に描かれていますが、こちらは第二次世界大戦。

連合国軍(イギリス)のナチス側への欺瞞作戦を実行するまでが描かれています。(いまのネット社会では考えられない作戦だと思う)

戦争映画はあまり得意ではなくて(というか苦手)結構避けていたのですが、どうしても観たかった理由=好きな俳優さんが出演しているので、観てきました。

それは、コリン・ファース!

軍服姿がほんとかっこよかった。

マシュー・マクファディンとの長身二人組が軍服来てるだけで、すごい絵になってました。

イアン・フレミング(007の原作者)がタイプライター打ちながら、スパイ物を書いてるシーンとかの伏線も面白いなぁ、と思います。

原作があるみたいなので、ぜひ読んでみたい。

 

そして、一番どっぷりとはまらせてくれたのは

ハウスオブグッチ

賛否ある作品だと思いますが、私はこれ観た後の余韻がすごかった。

スカッとするようなアクション物でもないし、ミステリー要素もそこまでなかったけど、とにかく出演していた俳優さんたちの演技にものすごくやられた感がありました。

まあ、出演者がすごすぎっていうのもあったのかも・・・

(レディーガガ、アル・パチーノ、アダム・ドライバー、ジャレッド・レト、ジェレミー・アイアンズって、知ってる人ばっかり)

 

一番魅かれたのは、レディーガガ様!

歌は何曲も聞いたことあるし、ライブやMVのパフォーマンスを何度も見たことあったから、すごいとは思っていたけど演技もすごかった。

ガガ様演じるパトリツィア・グッチの若い頃の純粋さとお金への欲望、そして年を取ってからのミセス・グッチへの執着とプライドは、見ていて全然違和感なかったし、人としての当たり前の感情なのではないかと思いました。

まあ、だからと言って、旦那さんの殺害依頼はダメですけどね。

 

ジャレッド・レトの思い切った変貌ぶりにも驚きましたが、アダム・ドライバーってこんなにかっこよかった!?と打ちのめされたのもこの作品のおかげ。

この眼鏡が似合うのは、アダム・ドライバーだけじゃない!?と映画が終わった後もパンフレット見ながらニヤニヤしてたのは秘密です。

 

そしてずーっと楽しみにしていた『ナイル殺人事件』がやっと公開されたので、こちらも近いうちに観に行く予定。

原作を読み直したのが、2020年11月ころだったので、ずいぶん待たされてました😅

 

 

 

いろいろと制限がまだありますが、楽しみなこともあります!

前回の団長のブログでも発表がありましたが、いよいよシャーロックホームズ4作目の配信決定です!

 

2022年4月8日(金) 有料配信スタート!

回路R朗読サスペンス劇場Special

シャーロック・ホームズ

『サンペドロの虎』

image

【予告PV】

ホームズ作品のタイトルでは『ウィステリア荘』として有名ですね。

【あらすじ】

パーティーで親しくなったガルシア青年に招待され、ウィステリア荘に泊まったエクルズ氏。ところが翌朝起きてみると、屋敷の住人全員が消えてしまっていた。

やがて1マイル離れた場所で死体となって発見されるガルシア青年。しかし、彼が殺された時刻、確かに彼から声をかけられたと、エクルズ氏は言う。

この事件の奥には、悪魔のような独裁者、サンペドロの虎が潜んでいた。

シャーロック・ホームズとベインズ警部の探偵対決が始まる!

 

配信期間:4/8(金)21:00〜5/8(日)23:59

ご視聴料:¥1,100

 

配信期間になりましたら下記の回路R動画販売用サイトにて視聴チケットをご購入の上サイト内にてご視聴頂けます。

 

有料動画 | ミステリー専門劇団 回路R ONLINE THEATER

トップページキーワード - 有料動画

↓↓↓

https://emii.photo/kairor/idx_product_info.php?producttype=movie