おでんとソフトクリームはセットでした!(森本) | ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

回路Rは、ミステリー、サスペンス作品を芝居と朗読で製作している劇団です。
メンバーの活動や、稽古日誌、公演後記などを綴っています。
2023年10月より金田一耕助シリーズ「不死蝶」にて、有観客での舞台公演も再開いたしました。

今夜はおでんです。

ででーん!


寒いときには、やっぱおでんですよね~。

とゆーわけで、減ったら継ぎ足しで今週はおでん三昧作戦を開始した、副団長の森本勝海です。
おはようございます。

おでんと言えば、子供の頃、家族で関東煮(かんとだき)のお店に何度か行きました。

晩ごはんです。

家族で外食と言えば、その記憶しかありません(笑)

店の中は、長机をくっつけた大衆酒場の雰囲気。
コップ酒を飲んでる工事現場帰りのおっさんたちがズラリ横に並んでるような店で、自分たちで好きなおでんを取りに行くスタイル。

いつも母が最初にでっかいジャガイモを取って来てくれました。
もうそれだけで子供は満腹になるくらい、でっかいジャガイモ…

いまから考えたら、間違いなく母の作戦です。
(森本勝海幼少のみぎり。策士の母と共に…年代を感じる白黒写真w)

しかし、ここで満腹なんかになってたら日本男児として恥ずかしい!

大好きなスジを自分で取りに行く俺。

母は、やたらと竹輪やゴボ天を食べさせようとしますが、違う違うそうじゃそうじゃなあい!

俺が食いたいのはスジだ!
東京のいわゆる魚の練り物なんかじゃない、牛スジ肉だ!

そうそう、上京しておでん屋に入ってびっくりしたのが、練り物のスジでした。
そしてそれ以上にびっくりしたのが、ちくわぶ。

何これ?

恐る恐る食ってみると…

団子だ!

おばあちゃんが、ぜんざいに餅を入れる代わりに小麦粉を練って入れてくれた、あの小麦粉の即席団子と似てる!

そんなわけで、以後、練り物のスジとちくわぶはもういいやって感じで30年以上過ごしております(笑)

話を戻しましょう。
子供の頃の俺は、結局スジ肉1本に対して、厚揚げだのこんにゃくだの卵だのが皿に取られて、白旗を上げてましたね。

が、しかし、これは俺の、皮を切らせて肉を斬る作戦です。

最後にソフトクリームを食べるための白旗なのだ!(なんのこっちゃ)

その関東煮屋のソフトクリームときたら、濃厚でズッシリうまいの!

俺はこれまでの人生であの店のソフトクリームよりうまいソフトクリームを食ったことがないし、これからもないと断言出来ます。

なぜなら、子供時代の思い出は美化されて最強だからです。

あー、ソフトクリーム食べたくなってきた(笑)
子供の頃、おでんとソフトクリームはセットだったからなぁ(笑)

ところで、皆さんはソフトクリームやアイスクリームのコーンて、何派ですか?

今はワッフルコーンが主流ですよね?

俺はワッフルコーンとかシュガーロールコーンて、苦手なんですよ。
堅くて(年寄りか!)

昔ながらのウエハースコーンがいいです。

出来れば円錐形より、底が平らなやつ。
元祖ソフトクリーム、日世のコーン。
見かけたことあるでしょ?
日世さんのHPはこちら



寒いからおでんだ!なんて書き始めたくせに、なんでソフトクリームの話になっちゃったかと言いますと、今、部屋がポカポカあったかいからなんです。

実は突然エアコンが壊れまして。
( ̄□ ̄;)!!
ひー、死ぬー!
大家さんに言ったら、新しいエアコンに取り替えてくれると。
\(^o^)/
わーい!
がしかし、今は業者さんが混んでて、新しいエアコンが来るのは週末になると。
( ̄□ ̄;)!!
ひー、死ぬー!
それまで寒かろうと、大家さんが余ってるガスファンヒーターを貸してくださったのです。
\(^o^)/
わーい!

で、このガスファンヒーターってやつが

あったかいのなんの!
エアコンはもういいから、これをくれ!(笑)
ってぐらいに、いい感じなのです。


2月になりました。
皆さん、風邪には気をつけてくださいね。
咳や熱が出たらコロナを疑わなきゃいけなくなってるし、インフルエンザも特効薬のタミフルは発症して2日以内に飲む薬だから、手遅れになったら厄介だし…

我々、ミステリー専門劇団回路Rも、4月に配信する朗読サスペンス劇場Specialは、久々に集まって無観客公演を生配信するか!なんて考えていたのですが、急激に拡大したコロナ第6波のせいで、いつも通りの、個別録画の編集版を配信することになりました。
今日(2/1)から1ヶ月の稽古で仕上げます。
乞うご期待!

あと、俺個人的には、回路亭しん劇として、今年もオファーされました。
避難訓練プラスげんき寄席。

無事開催されることをお祈りください。
今後の活動詳細は、森本個人ブログにて随時。


YouTube回路チャンネルも毎週新作をアップしていきますので、こちらもよろしくお願いいたします!

クイズ 


ではまた!