【森本す!】4月10日は日本最古の皆既日蝕の日、11日はアポロ13号打上の日、12日は宇宙飛行士 | ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

回路Rは、ミステリー、サスペンス作品を芝居と朗読で製作している劇団です。
メンバーの活動や、稽古日誌、公演後記などを綴っています。
2023年10月より金田一耕助シリーズ「不死蝶」にて、有観客での舞台公演も再開いたしました。

切り込み隊長の回路R森本です。

体長を崩していたものまねタレントの美留香ちゃんは、だいぶ良くなってきたようで、良かった良かった!!

今後の活躍、期待してます!!

一方…

日下部新が腰を傷めてしまい、コルセットの御世話に!!

只今アラタンはコルセットしながら働いております。

秋の回路Rの舞台は大丈夫か!?

悪化しなきゃいいけど…

早く良くなれ!!



さて話は変わって…

名探偵シャーロックホームズの活躍するミステリーを、現代版に大胆アレンジしたドラマ『シャーロック』で、魅力的にシャーロックホームズを演じるベネディクトカンバーバッチ。

映画版スタートレック最新作『スタートレック イントゥダークネス』では、地球を滅亡の危機に追い込み、カークやスポックらエンタープライズの面々を苦しめる、シリーズ最強の悪役を彼が演じます!!

YouTubeで予告映像を観ると、超カッコいい!!

公開が待ち遠しい!!



とゆーわけで、三日分の『今日は何の日』も宇宙ネタ。



4月10日は『記録上日本最古の日蝕の日』

628年の4月10日(推古天皇36年3月2日)、日本書紀に皆既日蝕の記録が!

これが記録に残る日本最古の日蝕ですが、科学的な分析によると、もっと昔、卑弥呼の時代にも日本で皆既日蝕があったことがわかっています。



4月11日は『アポロ13号打上の日』

1970年の4月11日、アメリカの宇宙ロケットアポロ13号が打上げられました。

アポロはすでに11号が人類初の月面着陸を成功させていますが、13号は酸素ボンベ爆発のために月面着陸を断念。

乗組員は生命の危機に晒されながらも、素晴らしい危機対応で、奇跡の生還を果たします。

のちに、トムハンクス、ケビンベーコンらの主演で映画化されました(『アポロ13』は映画館で観ました!!感動作でした!!)



4月12日は『宇宙飛行士の日』

1961年の4月12日、ソ連の宇宙ロケットボストーク1号が打上げられました。

人類初の有人宇宙飛行の成功です(ガガーリンは歴史上の人物になりました)



60年代70年代は宇宙に夢がありましたね~。