質問「生きる目的は何ですか?不思議でしょうがありません」 | 海南島のヨハネの黙示録

海南島のヨハネの黙示録

キリスト教の元宣教師・海南島のヨハネさんの不思議な体験の数々

2012年 9月

【質問】生きる目的は何ですか?

不思議でしょうがありません。

今年30才になった独身男性です。

三十路になった事もあってか、生きる目的とはなんだろう?と、ちょっとした空き時間に無意識に考えてしまいます。

かといって、別に日常生活はそれなりに充実してますので、自殺とかまったくする気はありません。

それにする勇気も無いですしね。

こーいう疑問を持ち始める事で、宗教とかにのめり込むんだろうな。

創価、幸福の科学、キリスト、エホバ、ヒンズー…。

とは思いつつも、色々と信仰の対象が沢山ある時点で全てマヤカシだと思ってます。

本当に何かの崇拝物があるとすれば、1つのみ宗教は存在するはずです。

仏 or 神 とか…。

宗教は、所詮、金集めだと思ってます。

ただし、この疑問が結構気持ち悪いのです。

払拭する為には、マヤカシと知りつつも何等かの信仰を持つべきなのかな?

なんて思ったりもしてます。

宗教、哲学、、、それらをひっくるめて、どなたか私が納得出来る回答をお願いします。

(日本が平和過ぎるから、そーいう考えをするとか、日々戦争で生きたくても生きれない人がいるので今を精一杯に…とかいう回答はなしでお願いします。しっくりきません。)

※補足

数年前に自分で起業して、事業もようやく軌道にのってきており、収入・地位という面では世間で言う勝ち組に入ると思います。

収入的には、勤務医5人分合算した位はあります。

まだまだ、富豪とは言えるレベルではありませんが、欲しい物は大抵自由に買えますし、(性的に)好きな女性もある程度自由に手に入ります。

ただ、なんか心の中に、ぽっかりとして穴が開いているんです。


【回答】78歳 元 宣教師です。

50年前の、がむしゃらに生きていた自分を思い出します。

念願の東京の大会社に就職できたのですが、半年も経つと幸福では無いことに気が付き、人生について、幸福について、疑問が出てきました。

一息ついて自分を振り返る時、多くの人が経験しているようです。

「欲望の追及だけで良いのだろうか」

とか、

「楽しければそれで良い」

とか、

「偶然に出来た人間に目的などあるものか」

とか。

それで勉強を始めました。

特に、

「この空虚感とは何なのか」

という疑問がありました。

周りの人は、

「酒でも飲んで忘れるのが一番だ」

と、忠告してくれましたが…。

きっと納得のいく回答が学者にはあるはずだと思い、当時は会社に行っても朝から本ばかり読んでいました。

学者や科学すべてに失望し、最後は自殺でした。

来週は自殺決行と決めた夜、一晩中泣いていました。

本心では死にたくなかった。

そこから救い出したのは全くの予想外の宗教であり、イエス・キリストでした。

後で分かった事ですが、人間は創造の神によって造られた生物だということでした。

神を無視し逆らっていたので、霊が瀕死の状態で空虚感があり、創造者の意思に沿って生きるのが、人の生きる目的である。

これが分かりました。

罪を忘れる為に酒を飲み、儚い望みに生きる…これは人生を無駄にしていますよ。

生きる目的という疑問が出てきた時、

「そんなものは無い」と酒や楽しみで良心を麻痺させる敗北者にならないで、出来るだけ追求したらどうでしょう。

勝ち取った人は沢山いますよ。

海南島のヨハネ

関連記事



神の言葉の取り違い の記事を紹介して頂きました。管理人のコメントまで拾ってくださり、ありがとうございました!


-------------------------------------------------
このブログはブログランキングというものに参加しています。下のボタンをそれぞれクリックして頂くと、ランキングが上がります。ランキングが上がるとこのブログの読者も増えると思いますので、どうぞご協力をよろしくお願い致します。


スピリチュアル ブログランキングへ


キリスト教 ブログランキングへ