人には出来ない事が神には出来る | 海南島のヨハネの黙示録

海南島のヨハネの黙示録

キリスト教の元宣教師・海南島のヨハネさんの不思議な体験の数々

卒業試験 01/01

私が24、5才の頃、勤めていた会社の慰安旅行があった。

慰安旅行には行かない事が多かったが、その時はどうしても行きたかった。

多分、好きな女の子がいたからだと思う。

しかし、同じ日に短大の卒業試験が1科目あった。

それに合格しないと卒業出来ない事は知っていた。

色々悩んだ末、奥の手を出した。

慰安旅行には行っても、卒業試験は何らかの理由で取りやめにしてしまおうと決めた。

慰安旅行から帰って来て、級友に聞いた処、

「卒業試験は予定通りあった」

との事で、私は愕然とした。

(私のどんな願いでも父なる神様は聞いて呉れるはずなのに…)

然し、私の信仰は変えなかった。

4、5日後、通知があって、その卒業試験は何らかの理由でやり直しとの事であった。

試験を受けた級友達は大不満であったが、私は大いに喜んだ。

その本当の理由は、私の他に誰も知らなかった。

多くの人に申し訳ない気もした。

こんな祈りはするべきでは無いかとも思った。

それから20年以上も経ち、私の長男が大学受験する事になった。

京都大学が志望であったが、確実に合格する自信がないとの事であった。

第二志望は広島大学であったが、試験が同じ日であったので、どちらを受験するか 彼は迷っていた。

そこで私は言った。

「どちらかの大学の試験日をずらしなさい。そうすれば両方、受ける事が出来る」

長男曰く、

「又、お父さんは無茶苦茶を言って。日本全国の国立大学はAとBに分かれていて、試験日を変更する事は誰にも出来ない」

私は、

(人には出来ないが神には出来る)

…と思っていたが、長男は結局、広島大学を受験して合格した。

今思うのであるが、その時祈るべきであったと。

私の娘の方は、未だ余程信仰があった。

この子が短大を卒業した頃は就職難で、特に女性は、超氷河期と云われていた。

この子は小さい時から、「自分の望んだ事は必ず出来る」と思っていた。

就職の条件は「家から近くて、一流企業」という、人が聞いたら笑う様な話であった。

そして大阪千里中央にある東京海上一社だけを受験して、就職してしまった。

もし私が試験官であったら、絶対に選ばない様なわがままな子であったが…。

以上、三つの事を振り返り、神に対して持った信仰や自信は、この世ではあり得ない様な結果を生み出す事を…。


関連記事





-------------------------------------------------
このブログはブログランキングというものに参加しています。下のボタンをそれぞれクリックして頂くと、ランキングが上がります。ランキングが上がるとこのブログの読者も増えると思いますので、どうぞご協力をよろしくお願い致します。


スピリチュアル ブログランキングへ


キリスト教 ブログランキングへ