===================
こんにちはニコニコ
ブログをご覧頂きありがとうございますルンルン
田舎暮らしをのんびり楽しむ
mugi_mamaのブログです。
===================


勝手に命名!!
【育ててみたシリーズ】ニヤニヤ




第2回目は


\\なめこ育ててみた!//ですきのこ



しいたけに引き続き
きのこ好きの私。
なめこの栽培キットを購入しました。


↑キャットタワーの頂上に飾ってみました。笑


キットの中身はこちら


■栽培ブロック
■栽培袋
■説明書
■赤玉土



説明書がとても丁寧に書かれているので
初心者でも簡単に始められますルンルン



袋の上を開けて30分ほど水に浸したら
赤玉土を入れます。

これだけで準備完了星
乾かないように時々霧吹きをかけて発芽を待ちます。



===================
約2週間後
===================



見えますか⁉︎
ちっちゃな茶色いつぶつぶが出てきました。

これがなめこの赤ちゃんです!!

誕生おめでとう〜笑い泣きすくすく育ってね。
もうね、孫みたいな感覚←



今回は気温が高かったので発生まで少し時間が
かかったかなぁ〜と思いますきのこ



でも、ここからの成長スピードがすごい!!

発生2日目以降
毎日の成長記録です下矢印下矢印







発生から1週間もせずに
たべごろサイズにお願いキラキラキラキラ


この間、子供たちは毎朝起きたらなめこの成長を
確認するのが日課でした。




\\ついに収穫のとき…!!//

緊張の瞬間です。


つるんっっ

つるんっっ


ってなかなか取れないムスメ笑い泣き

かさを持つと滑るので
根元の方を手前に倒すようにすると
上手に取れました!!



とれたなめこは、シンプルにお味噌汁


おっっ!!!

市販のと比べて食感が全然違う!!!
とぅるんとぅるんの、軸はサクサクしてて
とってもおいしーーーーーーー酔っ払いグッ


子供たちも、真っ先になめこから食べてましたうずまき
美味しいねぇ、育つのに何日もかかったのに
食べるのは一瞬だね(笑)って。



取り切らなかった小さななめこは
継続栽培中、またの収穫が楽しみですハート




下矢印下矢印今回使用の栽培キットはこちら下矢印下矢印


みんなも一緒になめこ育てましょー♡♡






以前投稿した
【しいたけ育ててみた!】はこちらからどうぞ




しいたけ、なめこ以外にもいろいろ



きのこきのこきのこきのこきのこきのこきのこきのこきのこきのこ