蹲踞 | 解聞鏡

解聞鏡

クローズドで行われている手技の練習会という名の道場の中で
出て来る特徴的な言葉を集めたブログになります。

先日の道場でこの言葉が出てきた。

 

ちょっとやり方をググってみたら基本動作のようで色んな動画が出てきた。

Mが剣道をやっていたので剣道の動画にしてみよう。

 

そういえば先日の道場で武道出身者が3分の2を占めていた。

だからか私が来るようになってから始めて聞いたように思えた。

何故なら武道をしていた方からすれば当たり前だったから。

(当たり前についてはこのブログで何度も書いておりますが、

 当たり前は当たり前なのでアドバイスする時には論点にならないのです。

 やっていて当たり前なので。)

 

今回、武道出身者でない方には課題が出てきた。

(当たり前が違う方によって自分の当たり前と出会う。

 これについてはFと始めて会った時に話をした。

 Fは苦手だと思うが、他者との違いで自分の当たり前を探したら?とお話した。)

『軸』である。

この道場で行われているのは、この軸でいかに手技を行うかである。

別のブログでも書いた『軸対力』はまさしくそのままである。

この軸で手技をやると疲れない。

そして力でやるのではなく脱力という力でやるので当然、疲れないのだ。

(力という言葉についてFが話をした言葉の定義の違いをちょっと自分なりに表現してみた。

 意味が分からないと思うが、これでちょっと書いてみる。

 真意が聞きたければFに聞いて下さい。)

こう書いてきて、本当にある所で行われているモノと

この道場で展開されているモノは全く別のモノだと本当に思えてきた。

前者をbasic、後者をヨーダの手技(我々はジェダイの騎士だ!)とY2が仰っていたが、

この真意が漸く分かってきたような気がする。

 

 

 

主催者のブログ【このブログの表面(おもてめん)】
火曜日8時半UPです。

 

 

主催者のメインの手書きのブログはこちら。
更新は見た感じ1週間に1回のようです。

 

 

道場に参加されているMのブログ

 

 

道場の動画をご覧になりたい方はこちらからのフォームにてお申込み下さい。