道端のメデューサ。 | ガイハ日記。

ガイハ日記。

ガイハワールドで日常と世間をえぐってます。

米・ミネソタ州で、好意を寄せている女性に格好の良いところを見せようと、隣人宅に向かって“ランボー“の如く強力な弓矢を放った男が、重犯罪で起訴された今日この頃、皆さん頭に何か刺さっていませんか?
数本放った結果、何本かテラスのドア突き抜け、窓ガラスを粉々にしていたという。
恋のキューピットは微笑まなかったのですね。
『なぁ見てくれよ!』
意気揚々と弓を取りだし、狂ったように矢を放つ男。
ガシャン。
ガシャン。
『ワハハハどうだい?惚れたかいマイハニー?あの机の上の林檎も落としてみようじゃないか。ワハハハ。』
ふられますね。確実に。
どうやら、だいぶ時代錯誤されていた様です。
ちなみに『”暴走”旅行』でアーチェリーを競った”れしーと25cm”、勝負の結果以上に悲惨だったのが翌々日に訪れた筋肉痛。
4-5日は腕が上がりませんでした。
中世なら真っ先に戦死。
平和な現代社会で、おとなしく現代人らしい生活を送ろうと思います。



こんにちは!どうも人間です。

というわけで、もはやどういう訳でも良いのですが、本日もやって参りいました"幾億人の胸騒ぎ"『せんと』ニュースの時間が。

もはや前置きすらも面倒事。
さあ、本日も心して異次元の扉を開けましょう。
レッツ・アウターゾーン!


・3月6日 9820系EH30 せんとくんラッピングー阪神相直を前に。
奈良線系9820系EH30)が5日、西大寺車庫内で『せんとくんラッピング』が行われているのが確認された。
同編成は、4日ごろから西大寺車庫屋内に留置され、来年奈良市内で開催される平城遷都1300年祭のマスコットキャラクター
『せんとくん』のラッピングが車体に行われている。
奈良方先頭車#9330はシリーズ21標準塗装をベースに、車体側面の扉間に『2010年は、"あをによし奈良"へ。』というキャッチコピーやせんとくんとともに『2010年開催 平城遷都1300年祭』と書かれたシールが貼られている。

ガイハ日記。

ついに走り出してしまったキワモノトレイン。
女子大生→子ども→競輪好きのおっさんと来て次なる狙いは鉄オタか。

Heat Heat The beat's lile a skip skip
駆け出して跳び乗る童子 童子 TRAIN

事故の元!

おそらく、”体内”に入った人々は、神戸に到着する頃には顔色や血液、骨髄にいたるまでドロドロの童子色。

お肌つるつる。
頭つるつる。
ほら両サイドに立派な角!
人、終わりました。


・3月12日 奈良の玄関口に『せんとくん」特大フィギュア設置ー平城遷都1300祭をPR。
平城遷都1300年記念事業協会は3月11日、阪奈道路の学園前出口にある阪奈緑地(奈良市中町)に特大『せんとくん』フィギ
ュアを設置した。1985年前後から奈良のイメージアップのために設置された特大鹿のモニュメントと肩を並べている。
大阪方面からの来県者へ開催まで300日を切った同祭をアピールする目的設置されたもの。大阪方面から奈良方面に向かう道路脇に置かれた特大せんとくんは、ドライバーにほほ笑みかけるように設置され、隣には幅10メートルの平城遷都1300祭のPR看板も。
せんとくんフィギュアは、高さ2.2メートル、繊維強化プラスチックのFRP製。制作費は162万7,500円で、製作日数は49日間を要した。

ガイハ日記。

いつの間にか、奈良を我が物顔で占拠する様になったせんとくん。
自らに注目を集める為に、ついに銅像までも設置してしまいました。

不気味なスマイルに視線を奪われ、事故多発。
これぞ脇見運転を誘発するテロリズム。

さらにお隣の大阪では、『お金がない』と元弁護士のおっさんが声を大にして叫ぶ中、162万円の無駄使い。
まさに童子さまさま。
もはや県民は皆せんと信者。
もはや誰も驚かない!

この先も、麻痺する人々がゾンビの様に次々に繁殖し続けるに違いありません。


そして

そしてっ!!

っっっつっッっつッっつ!!!!

つが11つ。

"今度こそ本当に"という訳で、本日はここまで。
誰も焦れない放置プレイ。
自己満足の前後篇でバイ・バイ・バイ!