ドイツ・ミュンヘンで、畜産業者がハンバーガーの被り物をしながらデモ行進を行った今日この頃、皆さん目出し帽派ですか?それともストッキング派ですか?
このイベントは、家畜育種の特許に反対する抗議活動だったのだそう。
よく作りましたね。
写真を見る限り、実物と見間違ってしまう程の精巧ぶり。
是非ともこの”仮面”を作った方に、リアル『せつ』と『夢子』を作って戴きたい!
そして、渋谷の街でマヨネーズ両手に『”れしーと”普及』のパレード。
『うぉぉぉぉーバドラコトキシン!!!!』
逮捕されますね。
護送車に乗る際に、顔が割れない事だけが救いですが。
ちなみに『リアル』と言いましたが、実は未だに『せつ』と『夢子』が何者なのか、その正体は解明されていません。
コロ助もどきか。
はたまた似非アンパンマンなのかっ!?
いやしかし、適当に書いてもこの奇妙さ。
おそらく実物は、せんとくんと肩を並べる程に不気味なものでしょう!
どうやら忠実に再現されないほうが、世の為・”れしーと”の為の様です。
・磯野波平さんの髪はありうる?
“磯野波平さん”の頭には側面を残して、てっぺんに髪の毛が1本しかないことに疑問を抱いた。
1本だけ残る、なんて現実的に考えられるのだろうか?
脇坂ナカツクリニックの脇坂先生によると、『磯野波平さんは側面にはちゃんと髪の毛がありますよね。ハゲの遺伝に必要な還元酵素“5αリダクターゼ”は、実は前頭部から頭頂部にかけてしか存在しないんです。ですから、男性型脱毛症(AGA)には前頭部から頭頂部にかけてハゲていくという傾向があります。』
ここまではよく見かける髪形の説明である。
では、てっぺんの1本の毛はありえるのだろうか?
『実はさらに言うと、毛1本1本によって“5αリダクターゼ”という酵素を持っているものと持っていないものがあります。皮膚そのものではなく生えている毛によって違うのです。つまり、磯野波平さんの頭頂部の1本の毛は“5αリダクターゼ”を持っていないということになります。』
なるほど。漫画の中の世界はなんでもありなのかと思っていたが、現実世界でも考えられる髪の毛の姿だったのですね。ちなみにあの1本の毛はハゲの性質を持っていないことになるので、抜いてもまた新しい毛が生えてくるだろうとも。
【Excite 小ネタ】
近頃、めっきりと暑くなりましたね。
というわけで、本日は『涼しい』話。
先日、何となしにラジオを聴いていると、いかにも胡散臭い育毛剤の通販CMが流れました。
『早いかたですと、使用後翌日には効果が出ています。』
ありえない。
たった数回振り掛けただけで、即植毛。
花だって1日で咲かないというのに!
恐らく、黒い液体が頭皮に染み込み、生えているように見えるだけ。
こんな宣伝に騙される人間などいないでしょう!
さらに
『ご利用者の97%のかたが、当製品に満足しております!』
今流行りの『マイナス3%』の法則。
10割では嘘が見破られてしまう為、差し障りの無い程度に下げてしまおうという戦略。
そんな話、誰だってわかっている事。
消費者を馬鹿にするのもいい加減にして戴きたいっ!
そんなツッコミ虚しく
『今まで薄毛と脱毛に悩み、数々の育毛努力も全く効の無かったスズキさんもこの発毛剤を使い、なんと数日で初毛が生えてきたと大喜び!また円形脱毛症に悩んでいたタナカさんも、僅か1ヶ月でふさふさに!今ではカツラ無しの生活に感激しているそうです。』
毛・毛・毛のオンパレード。
視聴者の殆どは、その効果の素晴らしさ以上に、彼らの残念な頭部を想像し、笑いを堪えているに違いありません。
極め付けは
『通常なら1本8000円のところを、今回は2本で8000円!さらに今ご購入戴けますと、もれなくもう1本サービス!3本8000円、なんと80%オフ!今直ぐお買い求め下さい!!』
驚異の20%価格。
間違い無くまがい物。
スーパーの廃棄だってせいぜい40ー50%。
腐っているのか。
もしくは原価が数円の絵の具に違いありません!
ところで、
『生えた気がする!』
という"ハゲの一声"の殆どは、あくまでも『気がする』だけ。
周りから見たら、何も変わってません。
むしろ、生える喜び以上に、失ってしまう個性もあるのです。
『あの眩しい人』
『突然生えた人』
どちらが恥ずかしい印象を持たれるでしょうか?
そう自然が1番。
それは波平とて同じ。
あの1本のプライドに、彼という人間の全てが集約されているのです。
もし、ある日を境にふさふさになってしまえば、日曜の夜にソファで寝転ぶお父様方たちが、もんどり打って路頭に彷徨う事になると言っても過言では無いでしょう。
とまぁ、毎年春になる度にお話していますが、いい加減無駄な抵抗は止め、降伏の"解放宣言"をしませんか?
花は咲いても髪は生えず、まして頭部は枯木も山の賑わいでは無いのです。
一先ず、代わりに『角』でもいかがでしょう?
そして坊さんルックでダンシング。
気付けば、街中が童子だらけ!
!!
というわけで、明後日からまた"あの"シリーズが始まってしまいます。