剣獣。 | ガイハ日記。

ガイハ日記。

ガイハワールドで日常と世間をえぐってます。

豪シドニーのサーキュラーキーで『ハイヒール競争』が開催され、5000豪ドル(約45万円)の賞金を目指してハイヒールを履いた多数の女性が短距離走に参加した今日この頃、皆さん排水溝で身動き取れなくなってませんか?
主催者によると、この日の参加者数は260人超と過去最高を更新したのだそう。
先日夕方のJRで、鋭い踵によって親指を踏まれました。
彼女もまた競争参加者だったったのでしょうか。
トップ10にも入れず、腹いせに犯行に及んだのかも知れません。
こうなれば来年は優勝して戴き、その賞金でガイハさんの治療費に…。
それにしても、1回踏まれただけでこれだけ痛いのですから、250人以上のハイヒールウーマン達に踏まれたら、どれ程の苦痛が待っているのでしょうか。
というわけで、我こそはと思うMのかた、シドニーからのご報告お待ちしております。


"れしーと"ついでにもうひとつ。
今でこそ火花を散らす事の無くなったガイハさんとU田さんですが、実は過去に1度、干戈(かんか)を交え争った事があります。


あれは高校3年の時。
毎週水曜日の1時間目、朝の8時40分から『剣道』の授業がありました。

そして毎回が試合。
総当たりのリーグ戦が組まれ、真剣勝負。
剣道部やのケンカ好きの人間は本領発揮、ほぼ毎授業後、1人は保健室に運ばれる程の白熱っぷりでした。

ところで、"れしーと17cm"はというと…

ご存知、朝は機能不全のガイハさん、やる気も動く気力も無し。
そもそも、ルールを聞いていなかった為に、どこを狙えばポイントになるのかさえわからず、いつだって"でたらめ打ち"。
勝ち目などあるはずもありません。

一方"週休3日制"のU田さん。
週の中日(なかび)である水曜日は、ほぼ"定休日"か"遅番"。
よって朝の剣道の時間に姿を表す事は滅多に無し。

よって、2人でぶっちぎりの最下位。
絶好の草刈り場でした。


そして、秋も暮れに差し掛かった頃、ついにその日はやって来てしまいました。
全米注目の迷カード。

そう
ガイハvsU田。

臭い胴着を身に纏い、いざ決闘。
手加減無用の時間無制限勝負。
果たして、最後に立っているのは…!?

先『始めっ!!』

G『うぉぉぉーーー!』
U『ウォォォーーー!』

気合充分。

ところが…

ペチッ。
ペチン。

声より小さい竹刀音。

お手柔らか過ぎました。

そして10分後…

G『ぜぇぜぇ…』
U『ぜぇぜぇ…』

ルールのわからないガイハさん。
竹刀の持ちかたさえ怪しいU田さん。

ぺっ…ペチッ。

勝負にならず。

壮絶過ぎる勝負に、言葉を失うクラスメイト。
茫然とする先生。

結局、3分もあれば勝負が付くだろう剣道の試合で、前代未聞の引き分け。
お話になりませんでした。


"れしーと決戦"以後、当然の如く涼しい顔で負け続け、いよいよ最後の授業。

珍しく出席したU田さんは朝からご機嫌斜め。
ただならぬ殺気と野性の臭い。

恐ろしい予感…

対戦相手は、剣道部員でクラス1位。
誰もがあっさりと片が付く…と思った瞬間

U『ウォォォォーーー!!!!』

『始め』の合図と共に電光石火の勢い駆け出し、目にも留まらぬスピードでつるべ打ち。

ベチンッ!!ベチンッ!!

防戦一方。
静まり返る道場。

U『ウォォォォーー!!』


ドSの本領発揮。
パンチングマシーンを弱パンチ一発で破壊してしまった以来の衝撃。

こうして1勝をもぎ取りました。


ちなみに、竹刀は自己負担。
今でも実家のトイレに立てかけてあります。
使用用途無し。

やはり『"ずずっ"と旅行』で再戦か。
城ケ崎を巌流島に見立ていざ勝負。

『うぉぉぉーー!』

胴着はないのでボッコボコ。
旅行中止。

…そんな事するわけないじゃないですか。
しないしない。

竹刀…

お後が宜しいようで。