早朝の電話ボックスの中で、おっさんが身を縮めて爆睡していた今日この頃、皆さんトイレで寝起きしてますか?
もしやこれが噂のネットカフェ難民ならぬ電話ボックス難民か!?と思ったものの、ここは住宅街。
近所の家から追い出され、逃げ出して来たと考えるのが打倒でしょう。
コンビニにも行けず、ハナマサにも行けず、漫画喫茶にも行けず、行き着く先は公衆電話。
自宅で居場所を失いかけている方々は、暑い季節になる前に探しておいたほうが良いかも知れません。
渋谷専用の電話ボックスを。
ついに我が家にも届いてしまいました。
決して拒否する事の出来ない"赤紙"という名の召集令状が。
まさか今になって…。
正直忘れていました。
いや、意識的に忘れたと言ったほうが正しいかも知れません。
見なかった事にしたい…。
けれど、無視をしようものなら、秘密結社によって存在すらも無きものとされてしまいます。
だから行かねばなりません。
はたして無事に帰って来られるでしょうか。
ハンカチを振って見送られるのでしょうか。
我が保証の為、涙を拭いていざ行かん。
遠く遠く淀んだあの街へ。
遠く遠く乗り継ぎの面倒な鮫洲運転免許試験場へ。
そう免許更新のお知らせ。
つい先日に書き換えたばかりだと思っていましたが、気付けば早3年。
改めて、薄っぺらい時間を過ごしてきた事を実感しました。
ところで、19で取得以来1度しかハンドルを握っていない"林屋夫妻ドライバー"のガイハさんにとって、免許証はただの身分証化しているのですが、頻繁にイメチェンをする為に本人かどうか疑われる事もしばしば。
正直、証明として機能しているかも疑わしいです。
初めての免許はオレンジヘアに眉無し口ピアス、そしてけだるそうな目つき。
それから2年後、一転黒髪セミロングの爽やかスタイル。
シャッタータイミングを誤ったか、魂の抜けたような、なんとも間の抜けた表情。
何度、他人の写真と言い張ろうとした事か!
次回の更新は30前後、今度こそ恥をかかない為にもビシッときめなければなりません。
やはりスーツか。
しかし、この髪型でネクタイは似合いません。
それならタキシードか。 フラッシュすら反射する白い歯で王子スマイル。
あぁ怪しい!君は所詮ガイハだっ。どう頑張ったって谷原章介にはなれないっ!
ならば原点回帰で金髪…あぁお前はいくつなんだっ!
いっそフォトショットでちょちょっと編集を…。
…まぁなんだかんだ言って暑い中、片道1000円近くかけて講習を受けに行くのが面倒なだけなんですけどね。
さらに大の警官嫌い。
誰かさんのように足で使う(※1)事なんて出来ませんし、まして『免許センターのか・め・や・まー!!』なんて絡む勇気なんてありません。あわあわ。
どなたか交通マナーのビデオを観るのが好きな"交通マニア"のかた、代わりにいかがですか?
記念に旧免許証差し上げますので。
※1…詳しくは5月10ー11日『或る女史の冒険』参照。