月光陽光!「ハゲは地球を救う!」。 | ガイハ日記。

ガイハ日記。

ガイハワールドで日常と世間をえぐってます。

『大人になったと感じる瞬間は?』という質問に『コーラを毎日呑まなくなった事』と『パンにバターを塗らなくなった事』を挙げ、見事に失笑されたされた今日この頃、皆さんコッペパンにピーナッツバターですか?
以前コーラの量が減ったとお話しましたが、今も継続中。
本数もさらに減った分、同等にお酒が増えました。
どちらかと言うと大人にはなったけれど人間的に駄目になった感じでしょうか。
勝負に勝って試合に負けるみたいな。
何か違いますか?ええ。
これからお洒落に呑めれば大丈夫を言い訳に、大人のお酒を楽しんでいこうと思います。



・2月22日は『ツルツルの日』?青森でハゲしいイベント

頭の光で世の中を明るくー。見事なはげ頭の持ち主でてくる『ツル多はげます会』の新春例会『新春の有毛(うたげ)が22日、青森県鶴田町で開かれ、吸盤を頭に付けてひもで引っ張り合う『吸盤綱引き』などユニークな催しが行われた。
同会は『はげの光は平和の光』をモットーに1989年に結成。2月22日を『ツルツルの日』と名付け、中秋の名月と併せて年2回例会が開かれている。
参加者は県内や札幌市からの16人。頭の大きさにくりぬいた穴から頭部を出した人を当てる『平和の光当てクイズ』などのイベントに、参加者らは酒が入って赤く光る頭を揺らしながら笑いあっていた。

【夕刊フジ】



久しぶりに『ニュースでポン』の時間がやって参りました。
ええ、今適当に名付けてみました。相変わらずのチャーミングセンス。


ちなみにポン酢の『ポン』は"鳴き"の一種や覚せい剤の事ではなく、ポルトガル語のポマール(果樹園)から名付けられたもの。

おっとポマー!またして因縁が!!(※1)

そんなこんなでツルツルの話。

『ポマードの逆襲事件』でハゲやズラについてはもう書かないって約束したって?
そんな事を言った覚えはございません。知りません。あたしゃ政治家です。猫です。嘘です。うっちゃりです。違うっ!はったりです。


それにしても『ツル多はげます会』って馬鹿にしてるのか、奨励してるのか、ハゲ増してほしいのか、はたまた勇気づけてるのかわかり兼ねますが、つるピカハゲ丸や奇面組も驚きのネーミング、そして"平和の光"と太陽を連想させておきながら年に2回の例会は2月と9月下旬と秋冬の夜長に行われているあたりなかなか侮れません。
夜風と共に葉を落としていく木々に自らの髪を重ねるのか。


しかしよくよく考えれば、頭に吸盤を付けて引っ張り合ったり、型をくり抜いてクイズに出来るなんて、自らの禿(かむろ)に余程の自信とプライドがなければ出来る事ではありません。


やはり"眩しき人々"が先導に立って
『ハゲは平和の象徴!さぁ立ち上がれハゲの衆!己を曝して、その素晴らしさを伝えるのだ!!』
そう訴える会なのか。
なんだか神々しく思えてきました。


もしかしたら、ラダトームで『ひかりあれ!』と頭を翳(かざ)すじいさんも会員だったのかも知れませんっ。

そうかハゲは恥ずかしくない!
真の恥ずかしさの正体は、はがれそうではがれないカツラの『執念』だったのか!


そんな『執念』が蔓延(はびこ)る現代社会に平和など訪れるわけがありません!
よく見れば国の平和を守るはずの政治家だって被さっているように見えるじゃありませんかっ!?
世界中で痛ましい事件が勃発している今だからこそ"平和の光"が必要でしょう!

東京で鶴見でNYでジュネーブで陽光!
新宿駅のホームを跨いで頭綱引き、まさに命懸け!中央線は危ない!


いっそズラ禁止令!
罰金100万!
口伝えに広まる『カツラを被ったら4代先まで祟られる』伝説!
そして最終手段は特ダネのキャスターが被りものを外し、終戦宣言。


これで完璧ではないでしょうか。


これで平和に…


…。


ガイハさんの身の安全のほうが危ないかも知れません。
あぁもう頭突きじゃ済まない…。


※1…3月8日『ポマードの奇襲』参照。