エアコンの故障が発覚して1日、便乗して掃除機まで壊れた今日この頃、皆さん毎年殺界を楽しんでますか?
やはり人間が正常に機能していないと、周囲のものまで壊れ始めるものでしょうか。
あっ別にガイハさんが壊れてるって意味ではないですよ。ええ、まぁ、はい。
とりあえず掃除機からは『ブォォーン』
エアコンからも『ブォーーン』
不快音のフィルハーモニィ。
今年の夏は暑くなりそうです。
最近、巷では密かに男性用の日傘がブームになってるそうです。
老舗傘屋・心斎橋みや竹が提唱していたり、沖縄でも『沖縄日傘愛好会』なるものが作られていたりと、各地で『男の日傘』ブームが到来している模様。日傘をさすと、体感温度が2-5℃も下がって、木陰にいるような涼しさが味わえる。
…とっても受け売り感満載です。
昔から日焼けが大嫌いだったガイハさんにとってはうってつけの代物なんですよ。
思い起こせば高校時代は、ヒサロで真っ黒に日焼けしたクラスメートを横目にU田さんと絶対に日焼けをしない事を誓いあったものでした。そんな友情。
夏でも長袖。
それを個性だと言いました。
偉大なる勘違い。
明らかに不健康でした。
自動車教習所に通っていた19の夏は冬用パーカーで過ごしていました。
しかも裸にパーカー。ジッパーです。下ろす事のできない禁断の金具。
何を考えてるんでしょうか。大いなる変態。
確かに極度の貧乏生活でロンTが買えなかった事情もあります。
それにしたってパーカー以外にも何かあったはず。
情状酌量の余地はありません。
周囲が、何かを言いたそうな顔をしながら、何も言ってくれなかった理由が今でははっきりとわかるような気がします。
これからの季節に、もし分厚いパーカーを着ている人を見かけても察してあげてください。
ガイハさんにはその気持ちがよくわかります。
そういうわけで日焼け対策にはうるさいガイハさんですが、最近では涼しい顔して半袖も着ています。
温暖化には敵いませんでした。妥協。
でも日焼け止めを塗ってます。最初からそうすれば万事は上手くいってたんですよね。
最近気が付きました。若干人より遅かったようです。
シンプルな事程難しく本質を見失ってしまうものなんですよ。
そういう問題じゃないですか?そうですか。