コリン星が50万円で売却された今日この頃、皆さんりんがももか姫ですか?
この星は東京ドーム約1個分のサイズ(約1400000坪)なので1坪約2.8円、一方、月の土地は1200坪2700円で売り出されているので一坪約2.25円となり、コリン星のほうが高いことがわかりました。
爆発したらお気の毒様ですね。
まぁそれ以前に東京ドームの坪数まで調べて単価を計算したガイハさんが1番お気の毒ですが。
小田原熱海間に、軽便鉄道敷設の工事が始まったのは、良平の八つの年だった。良平は毎日村外れへ、その工事を見物に行った。
工事をーーといったところが、唯トロッコで土を運搬するーーそれが面白さに見に行ったのである。
トロッコです。芥川です。こんにちは。
特に意味もない芥川さんの挨拶でしたが、実は前々からトロッコに乗りたくてしかたがないんです。
客車として改良したトロッコ列車じゃなくて、鉱山で走ってるような貨物用の小さな鉄道車両に乗りたいんです。
ロマンを感じませんか?
暗い洞窟の中をトロッコを走らせて、すれ違うドワーフに『ラリホー』みたいな。
もしくはプサンに出会って気付いたら天空城でしたとか。
ゲームのやり過ぎなんでしょうか。
冗談はジョーダンシャルドネとしてさて置き、なんでこんな話をしたかと言うと、昨日アド街ック天国でトロッコ型のジェットコースターのアトラクションをやってたんですよ。
1ー2人用の小さなトロッコ型のジェットコースターで暗闇を走る訳です。しかもカツラも吹き飛ぶような高速で。
漁人碼頭というテーマパークです。
マカオでした。
国外。
『マカオってどこだよぉォ!?』
『チョコレートの原料だよぉ!』
『そりゃぁカカオだろおぉーい!』
そんなやりとりも悲しく霞んでしまうような遠く遥か彼方海の向こうでした。
トロッコのためにはパスポートの壁が立ちはだかるようです。
国内ではトロッコ列車ばかりでした。
今検索したのですが
トロッコ…
JR土讃線 高知駅前…
アンパンマントロッコ。
…。
まぁガイハさんにはアンパンマンがお似合いですよね。
だいぶ脱力気味でトロッコ熱も冷めてきたんで、このままトロッコに乗ることはなさそうです。
もし近場でトロッコが乗れる場所があったら教えてください。
鍬とカンテラ持って駆けつけるので。
ついに買っちゃいました。
