人生に時効があるとしたら、ガイハさんのそれは花の命より短いんじゃないかと思う今日この頃、皆さん人に社会に良い影響与えてますか?
そういえば5年以上前にアキト君から500円借りてまだ返してません。これは時効でしょうか?
普通貸したほうは覚えてて、借りたほうは忘れてるものなんですけど小心者が故、忘れることのできない思い出になってます。
選挙の季節になりました。
この時期になるとよく電話がなります。
この前も選挙の時だけ電話がかかってくる元クラスメートから有り難い留守電を戴きました。
浮世離れ中なんで電話遠慮していたら、留守電がたまってました。
『大事な話があるので連絡ください』
ええわかってますよ、貴方のおっしゃいたいことはよくわかります…てことで留守番2件目から聞かずにデリートさせていただきました。
選挙の話から気がつけば神の話に…あのスムーズな話の流れは見習いですね。おつかれさまです。
街頭では連日、皆が皆マイクを持って背伸びして、他者の批判に励む毎日…さすが美しい国ですよね。
近所の団地近くの広場ではおばちゃん立候補者が誰もいない空に向かって一生懸命演説してました。高校時代よく一人カラオケをしていた思い出が蘇ります…頑張れジャイアン。
綺麗ごとの演説が終わると、隣にいたお手伝いの人に真顔で言いました。
『この雨の中外に出てくるわけないわよねぇー。あーあ時間を無駄にしちゃったわ。』
…選挙なんてこんなもんですよね。わかってはいたけどさ…
こんな嘘っぱち子の目の前で投票用紙をビリビリに破いたら気持ちでしょうね。
それかビラ剥がすか。あっでもそれは公職選挙法違反になりますね。きっと。
とりあえず善良な市民でいたいんで何度か振り返りながら帰りました。
それと驚いたのが、渋谷区では宅八郎が立候補してるそうですね。
『しがらみのない政治を』って叫んでました。
意外にまともなこと言ってたのでびっくりしたんですけどその後、渋谷を萌える街にすると宣言してました。なんだ変わってないじゃん。
むしろ自分でしがらみ作ってるし。
宮崎の復興より難しいマニフェストを掲げてますね。適当に頑張ってください。
そういえばホスト辞めたんでしょうか。
ゴージャス松野とのツートップは期待してたのに。
とりあえず夕方以降、遠慮無しにうるさく演説する人には投票しません。
何度も大事な大事な昼寝を邪魔されたんで。
ってまぁ投票権を放棄した人間が言うことじゃないですけど。