セピア色のロマンスとピンク色のロマンス。 | ガイハ日記。

ガイハ日記。

ガイハワールドで日常と世間をえぐってます。

先日、近所のラーメン屋でジャージ姿の山本太郎を見つけた今日この頃、皆さん遠くから盗撮してないですか??
ジャージで都会を歩けるなんてやはり芸能人は違うなって思いました。
前に近くのマックでもジャージ姿の赤井英和を見たし、ジャージな難の街なんでしょうか。
ちなみにガイハさんはゴミ捨てはパジャマです。


足を引きずりなからHACで靴下を購入、二重に履いてなんとか一時しのぎに成功しました。それでも痛いけど…
散歩がてら東海館へ。



東海館2。


明治初期に建てられた元旅館で今は観光施設になっています。
明治・大正に建てられた木造建築や洋館って大好きなんですよね…一人興奮します。何せ貴族でしたからね(疑)



東海館。


そういや興奮と言えば、おれは→(*´Д`)ハァハァが嫌いです。電車の中でビニ本読んでるとおっさんが浮かぶんですよね。帰ってから読め。
帰るまで我慢できないД←この口がひたすら不快感を与えるんですよね。
証明からラリアットかまして、そのまま車外にジャイアントスウィングしたくなります。

話を戻すとこういう古い建築物の観光施設って若者はいないんで、だいたい老夫婦の間に混じって縮こまって見学してます。
何か聞かれたら『一級建築士なんで』と答える準備はできてます。ビフォー&アフターで鉄筋量減らして解決してました。嘘です。


障子。


障子に幾何学模様や網干し状のデザインが施されています。
ついつい指先で突きたくなるのは子どものころからの性でしょうか。


望楼。


望楼です。
お城の天守閣を想像して登ったら高さ4階分だったのでホテルよりも低かったです。 なんとなく手を振っても反応ありせんでした(寂)
引越しのために物件を見学してる気分になりました。広さ的に。



時間が余ったので、TSUTAYAに。
旅先でTSUTAYAを見つけると現実に戻された気分になります。


面白そうなホラー映画を発見…借りようか本気で迷ってしまいました。
店内をウロウロ歩き廻り悩んだ悩んだ末に、B級ホラーは外れた時のショックが大きいので諦めました。ネタ作りのために旅の思い出をブラックにしたくないし。


そんなことを考えてると、AKIBAなおじさんがアニメのビデオを大量に抱えながらピンク色の暖簾の奥消えました。
純粋なアニメっ子なガイハさんはいたたまれなくなくなったのでTSUTAYAを出ました。
このおっさんも(*´Д`)ハァハァ←こうなんでしょうか。


ドイツもコイツも。