田中でジョイント。 | ガイハ日記。

ガイハ日記。

ガイハワールドで日常と世間をえぐってます。

田中康夫元長野県知事が街頭演説をしていた真横のソフトバンクで、ホワイトがイベントをしていました。

きっとこれはタッグを組んで直接税も一律月額980円かと思った今日このごろ、皆さんソフトバンクに代えたくなりませんか?

周りを見渡してもソフトバンクユーザーはおれしかいないんで独り無料、つまり意味無し。



さてさて段々旅行の記憶が薄れてきました。

覚えてるうちにまとめて書くなんて器用なことはできません。

1日1日思い出しながら書いてます。思い出しては書いて思い出しては書いての繰り返し・・・手作りの伝統芸能のような手間のかかりようです。日記職人です。

そんなわけでこれからもゆったり旅行日記は進んでいきます。



浅野屋を出た後、バスに乗るまで時間があったのでぶらぶら散歩をしていました。

途中、謎のキノコ(写真参照)や軽井沢のアイドル・蜂蜜爺の看板(一昨日の写真参照)に再び出会いましたけど無事にバスに乗れました。

次に向かうは白糸の滝・・・山道の中にあるんでバスで有料自動車道を上ります。

景色は段々と雪景色、人っ子どころか他に車も通っていないので不安を誘います。

ここで運転手に蹴り落とされたら野ざらし紀行で、気がついたら雪の中で眠たくなってるんだろうと考えてしまいました。

この旅で初めて独りを実感しましたね。

ちょっと怖かったんで意味もなく音楽のヴォリュームを上げました・・・小心者なんです。

そもそも東京生まれの東京ぬるま湯育ち、人生でスキーもスノボもしたことないんで雪慣れしてないんです。広がる雪景色って写真の世界だったんですよ。

雪国=北の国=田中邦衛=ふぉたる~って感じのレベルです。上手く枕詞と田中繋がりができましたね。自画自賛。

遭難の次に心配だったのが雪で滑らないかってことでしたからね。場違い甚だしいです。


というわけで白糸の滝のバス停で降りて次回に続きます。



白銀の世界で乾布摩擦、そんなジェントルメンにチャランポン・チー!



浅野屋1

浅野屋のサラダとパンです。パンが特に絶品。



浅野屋2

続いて豚の三種盛り合わせ。豆のスープの上に豚のソテーとウインナーと菜の花が乗ってます。



きのこ

幸せはこんなところにありました。