2024/05/15 新緑は目に優しく心に響くねぇ | カイコのほげたらな日々と子供達

カイコのほげたらな日々と子供達

アラフィフ主婦のポンコツな日常と、大1娘、中3息子の子供達の事と、保護猫むーさんの写真と、敷地内同居実両親の世話をタラタラ綴ってます。
イイネもらえると、めちゃよろこびます!!

ハイサイ!

大一女子と高1男子のお母さんです。

物価高に震えています。

お米の消費量もパネェ。


(^。^)(^。^)(^。^)(^。^)(^。^)(^。^)


一年の1/3が過ぎてしまいました…

ホントに、毎日あっという間っすね。

庭先のジジババ邸に暮らす自己中母に

日々イライライライライライライライラ

ライラライララ〜イと

白髪がますます増えますが

どうせ染めてるからいっか!

新緑が大好きなので、風の強い日に山がクッキリ見えて、青い空と流れる白い雲を眺めるだけで、幸せな気持ちになるから、安いもんだ。


5/1(水)

盟友とーこちゃんと11時にカラオケボックスを予約し、昨日(4/30)のZepp羽田で行われた平沢進+会人HYBRID PHONON2566追加公演のアーカイブを鑑賞。

スマホとモニター繋ぐコード借りられるから、大画面で見られるよ!とあー子に教えて貰った。

有り難し!!

大画面と大音量は素晴らしいネっ

本日は同会場で2公演あり、14:00からの公演をそのままリアタイで視聴。

ギターかきならし、レーザーハープを奏で、戸締まり仕草がたまらん古希の推しに興奮しまくりました。


5/4(土)

あー子とタケを連れ「浜松花博2024」開催中のはままつフラワーパークへ行きました!

行きはあー子が運転。

東名高速は、少し車の量は多かったけど、それほど時間かからず抜けられました。

が。駐車場満杯!臨時駐車場に停めましたが、歩いて20分位かかった…

紫の藤棚はもうおわりで、白藤棚がかろうじて成り果て一歩手前。

でも、バラがいままさに咲き誇る時を迎えておりました。

綺麗だった〜!

外国のお客様も沢山おりました。

タケは温室の熱帯植物やサボテンが気に入り「花暦書」や説明書きの札を熱心に読んでました。



18:30から行われる、噴水のショーをみたのですが、まだ明るくて、噴水に映る映像が何も見えず😅

その後、19:00からの回は見えました。

暗いって大事なのね。


夕陽と花。綺麗だぁ。




枯れかけ白藤も、ライトアップでそれなりに見える…


桜とチューリップがすごいようなので、来年も来たいねぇと話してました。

久々に12000歩歩いた。

そして、翌日の仕事がゲロ忙しくて、夜に腰と膝とかかとが痛くてまともに歩けなかったよ

_:(´ཀ`」 ∠):


5/7(火)

平沢師匠のアーカイブが今日までなので、まだ見てなかった3公演目をまたもカラオケボックスで観る。

次こそは生で観たいなぁ


普段カラオケは曲目の多さから「ハイパージョイ」に行くけど、モニター繋げられるお部屋がDAMのみだったので、DAMへ。

何故か懐かしのアニメソングのオープニング映像付を入れ出す二人(確かJOYにはその機能はない)

歌ってみると、覚えているもんだ。

私が12歳の時に大好きだったアニメ。

わかる人いるかな?


5/12(日)

パート先に、大学2年生の男の子2人が入った。

二人共真面目ですっごく良い子。

…あー子の中学の同級生だった(本人達には言ってない)

それはさておき、クソ忙しい中、ちゃんと教えられる訳がない。

専務は、5月のシフト表みてマズいと思って、慌てて募集したみたいだけど、研修期間設けてくれないと、その子達も私達も大変なんすけどイラッ

激忙しい、月曜日と木曜日に人欲しいのですけど。

忙し過ぎて、ずっと痛い腰が更に痛くなりそうで怖い…。

ちゃんと平日昼間のパート入れてくれないと、腰痛悪化でまた休むぞ!ゴラァ!と思う。


本日は母の日ですが、金曜日に、義母にはいつも贈る商品券を、実母には寄せ植えの花を贈った。

義母は本当に良い人で、大好きなので、元気に長生きして欲しいのである。


んで、私は前日に旦那は仕事から早めに帰って来れるか確認した上で

「日曜日は飯は作らぬ!やっぱりステーキへ行くぞ!」

と宣言してあった。

上げ膳据え膳がなによりのプレゼントだ。

パートから帰宅後は、あー子が母の日ケーキを買っておいてくれ、いただいた。

疲れた身体に染み渡る!

そして、今度ランチ奢るねと言ってくれた。

素敵な娘だ目がハート

昼食べたパスタの皿は洗っておけ真顔



旦那帰宅後、20:00過ぎてしまったが、家族でステーキ食べて、大満足です!


家に帰ると、うっかりリビングに置きっぱだった

進撃の巨人の画集セットをタケに発見され、箱に書いてあった内容物を裏表とも読み上げ(進撃の巨人35巻、ミカサのマフラー、とか)


「これ、2万2千円もする!!!」


OK、少し黙ろうか。


「コレ、受注生産なんよ。2月に注文しましたのよ…

高いからどうしようか、凹ちゃんと一緒に悩んだけど

凹ちゃんの旦那さんが

後悔しないように買っておいたら?と言ったから、注文しちゃったんだ〜

ウヘヘヘヘへ」


と母の日に弁解する母。

堂々としてろよ、自分!


旦那は笑ってたから、まぁいいや。


5/13(月)

タスケテという位仕事が忙しかったが、なんとか17:30に終わらせ、ダッシュで帰宅、父母を車にのせ、18:00から予約の母の呼吸器外来へ。

病院近くに転院しておいてよかったー。

疲れて腹減ってヘロヘロだったが、パンを買う為に帰りに寄ったドラッグストアで、いつまでもアレコレ買い物している母に「子供が(というか私が)腹減らして待ってるから早くしておくれ」というと

「こんな時間、私だって腹減ってるわ」とキレられたが


アンタを待っているんだっつーの。

アンタ一日中家にいて、オヤツも食ってたやんか。

トイレ行くのもままならず、早送りのように働いてきて、そのままアナタを医者連れてきた娘の身になれや!

と心で悪態つきました。

夕飯は揚げるだけのコロッケだから、まぁいいや。

とかいってたら、20:00過ぎた。はぁ…


タケは明日(16日)から中間テストです。

中学の時と変わらず、出された課題しかやってません。量多いし、終わってない。

タケは特定の友達はいないようで、基本ぼっちだけど、話しかけられれば答えるし、学校楽しいようです。

授業の話とかよくしてくれます。

数学の授業始まってすぐ、すでにワークの青チャートを終わらせている子がいたそうで、その子のあだ名が「青チャート」になった、には笑いました。

終わらせてるなんて凄過ぎるなぁ。賢いなぁ。


あー子の時は一番難しい赤チャートでしたが、ひとつ下の青チャートになったようです。

まぁ、名古屋の偏差値72の公立校でも青チャートだったようなので、癖問だらけの赤チャートなんてできるかぁ!とあー子プリプリしてたから、タケ、良かったねぇ。


部活は、報道部と理科部の兼部で、部員の名前を誰一人覚えてないようですが、それでも楽しいそうです。

逆にすげえな。


ニコ本日のむーさんニコ

ヤル気しかない。この後ネコキックで吹っ飛ぶ蹴りぐるみ。


本日もボリュームたっぷりまとめて書くなよカイコのブログをお読みくださいましてありがとうございました!


腰痛改善の基礎として、腹筋を鍛えねばあかんのですが、なかなかどうして…

でも、まだまだ働かねばならんので、がんばるべー!

よろしければまたのぞいてくださいましウインク