センバツ高校野球大会始まる いよいよ球春近し 入場行進は何とかならないか?! | 昼は会計、夜は「お会計!」

昼は会計、夜は「お会計!」

会計をキーワードにコンサル業とASP(アプリケーション サービス プロバイダー)業のメールの二つの仕事をするmoriyanの言いたい放題ブログです。
テーマは、ブログ、会計あれこれ、医業未収金管理、小説・本、エンターテイメントなどなど。

今朝9時から選抜の入場行進で始まった。ただ入場行進は相変わらず、「イチ、ニイ」と掛け声をかけたリ、全員で叫びながらの行進は、まるで、戦時下のそれのようだ。昨年末に久しぶりに国立競技場で高校サッカー選手権大会の開会式を見た時にも同じようなことを感じた。ただ、サッカーの方は学校によっては地域の産物などを持って更新するなど、時代の変化は多少あった。野球は高野連からお達しがあるのかどうか更新の歩き方までまるで、判で押したように一律のように映った。少なくとも音楽を耳にしながらリズムに乗って行進してもらいたいものだ。

 時あたかもMLBの開幕試合東京シリーズを前にして、ドジャース、カブスの選手たちは東京滞在していて、もしかしてテレビを見てたらなんて思うだろう。東京滞在中に日本の様々な文化にも触れながら、大谷一色に染まった街の様子などに多くの感動を与えてるという。選手によっては、大谷翔平選手や鈴木誠也選手の母校が出場しているというので、興味を持ってみたりビデオを見るかもしれない。

 日本の野球文化の大きな特徴である高校野球の姿を見てくれればと思う。今年も相変わらず大会歌「今ありて」の演奏、歌唱を聴くだけで、私などは涙が出てくる。それらを含めて高校野球の広がりをアメリカ人にはどのように映るか、聞いてみたい気もする。