病院でまだ保険証コピーを取ってた | 昼は会計、夜は「お会計!」

昼は会計、夜は「お会計!」

会計をキーワードにコンサル業とASP(アプリケーション サービス プロバイダー)業のメールの二つの仕事をするmoriyanの言いたい放題ブログです。
テーマは、ブログ、会計あれこれ、医業未収金管理、小説・本、エンターテイメントなどなど。

昨日は午前中に以前からの縁で熱海の病院に受診に行った。受付で今月初めてなので診察券と保険証を提出したら、なんの断りもなく後ろ向きになってコピー機に保険証を入れてコピーしようとした。慌てて「ちょっと!コピーは駄目です!」と言ったら、何もなかったかのように受付職員は「じゃー視認でやります」と保険証とパソコン画面を見比べて数秒で「はい」と、保険証を返してくれた。前回来た時にも同じようなことがあったことを思い出した。なので診察終了後の会計が済んだ後に窓口職員さんに、受付で保険証を断りもなしにいきなりコピーしようとした、私は即拒否したら、視認で数秒でやってくれた、今時、保険証コピーなんて重要な個人情報源で、裏組織で売買されてる、何も言わない患者のは自動的にコピーをしてたが、無神経すぎるし、保険請求作業の時に剥がしたものが、どのように処分されてるか責任持てますか?どこかで誰かが持ち出して業者に売ってるかも知れない、とよく話し合って欲しい、と伝えた。先月には東京の大学病院でも同じことをした。病院があまりにも無神経にコピーをしてる姿は大変危険だ。理不尽すぎる。思い出すのは、もうかれこれ20年近く前になるが東京都教育委員会が修学旅行の時に、児童に親の保険証のコピーを持たせるのが必須になってたものを、禁止処置に変えた。それは、やはり紙コピーされたものが、きちんと処理されないものが、名簿業者に流れてることへの対応だったと記憶している。まして、昨今の特殊詐欺の横行などで個人情報が大きな問題になっている時に、医療機関が無神経に保険証コピーなんてことをしており、「普通の人は」黙って従っている。これは甚だ危険だし理不尽なことだ。なんとかしてほしい。